わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: アニメ



    1 名無し募集中。。。 :2023/02/26(日) 13:24:44.91
    TBS系情報番組「サンデーモーニング」が26日、生放送された。

    松本零士さん死去のトピックを扱う中で、「見ても読んでもいない」「名前くらいしか存じ上げない」
    「見ていない」というコメンテーター総崩れ状態で松本零士作品を論評するまさかの展開となった。
    SNS上には「発言がとんちんかんすぎて見るのがつらい」「松本先生が気の毒になってきた」と落胆の声が殺到した。

    番組では、「風をよむ」のコーナーで松本作品に込められた反戦への思いを伝えた。
    司会の関口宏(79)が「松本零士さんの作品にいちばん影響を受けているのは50代前後」とした上で、各論客にコメントを求めた。

    法大前総長の田中優子氏(71)は「世代が違うので見ていない」。番組が取り上げた「宇宙戦艦ヤマト」について「題名は知っていました」。
    その上で「地球を救済するためにヤマトはある」とし、紛争が絶えない世界情勢への危機感を語った。

    続いてコメントを求められた外務事務次官の薮中三十二氏(75)は「無知で、見ても読んでもいない」と恐縮。
    松本作品について「戦争にロマンを見いだしていると誤解していた。戦争はやってはいけないというメッセージだった」と語った。

    若者世代であるNPO法人WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花氏(31)も、「名前くらいしか存じ上げない」。
    番組に備えるためスマホのアプリで「ザ・コクピット」を試し読みしたとし、「おもしろくて課金しながら朝を迎えた」。
    自身の祖父が特攻隊だったという体験を交えながら、「*なくてよかった命」というテーマについて語った。

    松本作品もタイトルも「知らない」が連発される展開に、SNS上も困惑。
    「コメンテーター大困りやないか」「見てない人だらけで笑える」「誰も松本零士作品を知らない」「宇宙戦艦ヤマトを知らないのに妄想で語る」
    「見てない人が語りまくる不思議な世界」「追悼にあらず」「精通している人を呼んでおいて」など悲鳴が殺到した。
    https://news.livedoor.com/article/detail/23774102/

    【TBSサンデーモーニングで漫画家の松本零士さん死去のニュースに高齢コメンテーターだらけで「見ても読んでもいない」連発に視聴者困惑】の続きを読む




    野沢雅子 999号で「楽しい旅を続けて」 松本零士さん死去 悼む声相次ぐ
    …です」などとコメントした。  ▼麻上洋子(「宇宙戦艦ヤマト」森雪役)松本零士先生の訃報を知ったのは電車の中でした。先生の作品の列車の中で轟(ごう)音に…
    (出典:スポニチアネックス)



    【漫画家 松本零士さん死去 「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」】の続きを読む



    1 フォーエバー ★ :2023/02/11(土) 19:37:12.44ID:AneFecgA9
    2/11(土) 16:09配信

    デイリースポーツ

     放送倫理・番組向上機構(BPO)が11日までに、公式ホームページに、2023年1月24日に開催された第253回「青少年委員会」の議事概要の内容を掲載。TBS系アニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」が議題に上がったことを報告した。

     報告では「連続アニメ番組の終盤のシーンについて、『主人公の乗った戦闘ロボットの巨大な手で敵の人間を押しつぶす描写があり、その際に鮮血が広がり、つぶされた人間から分離した腕がヒロインに当たった。常軌を逸した不適切な描写と考える』『小学生の子どもと見ていたが、あまりにショッキングなシーンに自分も子どもも唖然とするばかりで言葉を失った』『放送時や予告時に残虐な映像に関する告知がなかった。この時間(日曜午後5時から)の放送としては、非常に不適切な映像表現だと考える』などの意見が寄せられました。」などとしている。

     委員会では「分離した腕が宙を舞うところでは鮮血の色を暗い色に変えているが、日曜の5時に家族で見るシーンではないだろう」という声も。一方で「小さい子どもは怖いかもしれない。ただ、つぶされた人間自体は描かず、飛び散る血を暗い色にしているなど、一定程度配慮された表現になっている」とする意見もあった。

     ネットでは「鬼滅の刃とか進撃の巨人は良いんだな…。」「BPO、お前ガンダムを何だと思っとるん?ガンダムやぞ?(困惑)」「ガンダムって子供向けだっけか…?」「今更感が凄い」などと困惑する声が。一方で「2期は深夜枠へ」と時間帯移動を提案するコメントも見られた。

     「水星の魔女」の第1クール最終回となる第12話「逃げ出すよりも進むことを」は1月8日に放送された。主人公スレッタ・マーキュリーら主要キャラクターたちがテロリスト「フォルドの夜明け」の襲撃で、本物の戦闘に巻き込まれる展開。ラストでは友人で婚約者扱いとなっているミオリネ・レンブランに銃口が向けられた瞬間に、スレッタがモビルスーツ「エアリアル」の手でテロリストをたたきつぶした。スレッタはミオリネを守ってひと安心。しかし、目の前で人がつぶされる瞬間を見てしまったミオリネは、返り血を浴びた顔に恐怖の表情を浮かべ「なんで笑ってるの…人*」とつぶやき、第1クールは終了していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3695b3585cfefc1d1d88c4853ccdb8101f0a8b37

    【ガンダム「水星の魔女」残虐シーンがBPOで審議は誤り】の続きを読む

    このページのトップヘ