わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 社会


    パリ市民の一団がセーヌ川で前代未聞の“排泄デモ”を敢行!? 巨額投入も水質改善ならずまさかの抗議活動に発展か【パリ五輪】
    …、水質に対する国民の疑念はいまだ消えない。そんななかで浮上した今回の“排便デモ”は、問題にさらなる影響を及ぼすことになるのだろうか。 構成●THE DIGEST編集部…
    (出典:THE DIGEST)



    (出典 zerojirou.com)



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    (出典 fnn.ismcdn.jp)



    1 鉄チーズ烏 ★ :2024/07/25(木) 06:36:12.21 ID:oyVqO8eg9
    7/25(木) 6:22配信 THE DIGEST
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4197ecfa129bd7d47fd5c164cc9f978a073531c0

     水質汚濁が取り沙汰されているセーヌ川に、さらなる脅威が一部のパリ市民によってもたらされようとしている。

     英メディア『inside the games』は現地7月24日、「オリンピックを前にパリ市民がセーヌ川で排便すると脅迫」というショッキングな見出しで記事を公開。パリ五輪の開会式を目前に控え、市民の一団がセーヌ川で用を足すと脅しているという。同河川では、マラソンスイミングやトライアスロンなどが行なわれるセーヌ川の水質悪化に対する抗議の形だとしている。

     同メディアはこのキャンペーンについて、「この運動は、#JeChieDansLaSeineというハッシュタグで、ネット上で広まりつつある。これは“セーヌ川でうんちする”という意味だ。この創造的な抗議活動に参加した人々は、世間の関心を喚起し、オリンピックの主催者に警戒を促し、さらなる圧力をかけるという二重の効果をもたらした」と解説している。

     セーヌ川の汚染については、パリ市当局が14億ユーロ(約2300億円)をかけて浄化対策を実施。しかし、五輪開幕1か月前に行なわれた水質検査で「大腸菌が心配なレベルを示した」(同メディア)として十分な改善が確認されておらず、市民の怒りを買っている状態だ。

     パリ市長のアンヌ・イダルゴ氏がセーヌ川で泳いでみせるというパフォーマンスにもかかわらず、水質に対する国民の疑念はいまだ消えない。そんななかで浮上した今回の“排便デモ”は、問題にさらなる影響を及ぼすことになるのだろうか。

    【パリ市民がセーヌ川で排便デモ!? 水質改善に失望した抗議活動】の続きを読む


    空いているとめちゃくちゃ不快……でも混んでる駐車場なら気にならない! なぜ人は「トナラー駐車」を嫌がるのか?
    …「トナラー」に不快感を覚える理由 ガラガラあるいは比較的空いている状態の駐車場であるにもかかわらず、なぜか自車のすぐ隣にクルマを停める、俗に「トナラ…
    (出典:WEB CARTOP)


    「怖いんだけど」「下心ありそうでキモい」…ガラガラなのになぜ隣に座る?「トナラー」への反感と意外な理由
    …■ 電車内に出没するトナラーは他人思い?   トナラーの中でも特に嫌がられるのが、電車やバスの車内でのトナラー行為だ。女性の隣に座る男性トナラーの場合は、女性…
    (出典:JBpress)



    (出典 public.muragon.com)



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)



    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.15] :2024/07/23(火) 12:25:58.99 ID:Wen9IWCA9
    7/23(火) 9:05配信 現代ビジネス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/aac5ab673c553c7ff5aa5da4ca0e9e6f8cb808bb?page=3

    電車の車内でほかに席が空いていても女性の隣にわざわざ座ってくる、通称「トナラー」。彼らの多くは「痴漢目的」、狙って座っているという、トナラーにより不快な思いをする女性たちは珍しくない。特にSNS上では被害を訴える声も――。
    (中略)
    東京都の主婦、真理子さん(40代・仮名)がトナラー被害に遭ったのは特急列車のなかだった。

    2人掛けのシートが並び、窓際の席はいくつか埋まる程度で、空席は目立っていた。

    そこで真理子さんは窓際の座席に座った。

    すると途中の駅で1組の親子が乗車してきたという。小学校高学年か、中学生くらいの男の子と母親。男の子が真理子さんの隣の席に座り、母親が通路側をはさんだ座席に座った。

    「しばらく眠っていて、気が付いたのは10分後くらいだったでしょうか。隣に座った男の子のひじが私の腕に当たっていたんです」

    シートの幅はそれほど広くないが、座席との間にはひじ置きがある。男の子はひじ置きにひじを乗せ、腕を広げるようにして座っていたという。

    そのひじが真理子さんのほうにまで、はみ出していた。

    「私も眠っていたし、気が付いていないのか、と思って腕を動かして払いのけるようにしました」

    すると、男の子の腕は一瞬離れたが、すぐに戻してひじ置きからはみ出したまま真理子さんに触れていた。

    「最近の子はマナーが悪いな、と思いました。……でも、マナーの悪さじゃなかったかもしれないんです」

    何度か腕を動かしても肘は真理子さんにぶつかったまま。そのうちに男の子の肘は真理子さんの脇腹や胸などにぶつかってきたという。

    むしろ、ぶつけてきたと感じた、と真理子さん。

    「さすがに気持ちが悪くて、窓側に身体を寄せて距離をとっていました。さすがに腕はぶつからなくなりましたが、男の子も私の方に身体を傾けてきて……どうにかして触れよう、としてきたんです。痴漢かも、と考えましたが相手は子どもだし…そんなはずはない、とも思って……」

    男の子の母親は知らんぷりをしているのか、気づかないのかずっとスマホの画面を見ていた。もやもやとした気持ちを抱えた真理子さんは途中の駅で下車した。

    「あれが痴漢かどうかはわかりません。ただ腕がはみ出していただけで私が自意識過剰だったかもしれませんし。ただ、子ども相手でも不快なことがあれば『やめてください』と言ったほうがいいですね。ただ、親も一緒に乗っていたのに……」

    純子さんや真理子さんのように、こうした経験を持っている女性は少なくない。トナラーに限らず、ぶつかり男やエスカレーターで距離を詰めてくる男など、日常のちょっとした場面で不快な思いをするケースは後を絶たない。

    「痴漢かな」と思ってもその判断はできず、ただもやもやとした不快な気持ちを抱き続けることになる。(以下ソースで

    【性被害トナラーの卑劣な行動、40代女性が告白する「小学生の男の子から受けた性被害」】の続きを読む


    ボタン一つで数秒以内に死亡…「安楽死カプセル」使用を控えたスイス
    …ボタン一つで数秒内に苦痛を感じずに死に至る「安楽死カプセル」がスイスで初めて使われる見通しだ。 18日(現地時間)AFP通信などによると、安楽死団体…
    (出典:中央日報日本語版)



    (出典 cdn.technologyreview.jp)



    (出典 hips.hearstapps.com)



    1 パンナ・コッタ ★ :2024/07/21(日) 12:03:05.74 ID:AuNeqYhs9
    ボタン1回で5分後に死亡 酸素を窒素に…低酸素症状態に

     1回のボタンで死に至る「安楽死カプセル」が近い将来、スイスで使われるものとみられる。カプセル内の酸素を窒素に変えて低酸素症で死亡させるものだが、あまりにも簡単な方式のため、安楽*どの自殺幇助(ほうじょ)についての論争が再燃するものと思われる。

     スイスの安楽死関連の…

    HANKYOREH新聞
    https://japan.hani.co.kr/arti/international/50649.html

    【スイス「安楽死カプセル」使用費は3200円…再燃する自殺幇助論争】の続きを読む

    このページのトップヘ