わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: レジャー



    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)



    (出典 data.smart-flash.jp)



    (出典 www.lmaga.jp)



    1 はな ★ :2023/09/10(日) 10:51:22.72 ID:bprdmKsT9
    万博「ミャクミャク」露出増に方針転換 機運醸成の切り札に
    2023/9/9 17:00 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230909-BCVRCRR6FFNMDLZZGUKHKXI5TE/


    令和7年4月に開幕する大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の着ぐるみが、企業や地域のイベントに登場する姿が目立っている。これまでも万博主催者への貸し出し希望は少なくなかったが、一部で「なかなか貸してくれない」と不満も出ていた。万博は開幕まで600日を切りながら盛り上がりを欠いていることから、機運醸成の切り札として露出増の戦略に方針転換したようだ。

    「ミャクミャクが来てくれました」。8月下旬、三菱UFJ銀行が大阪市内で実施した職場体験のイベント。アナウンスとともに赤と青の2色が鮮やかなキャラが登場すると、瞬く間に子供たちの輪ができた。

    万博に参画する同行が、万博を運営する日本国際博覧会協会などに相談し、ミャクミャクの派遣を受けた。

    ただ、少し前までは貸し出しにハードルがあったとされる。ある万博参加企業は昨年12月、コンテストの結果発表会にミャクミャクを呼ぼうとしたが、協会に断られたという。この企業の担当者は「大阪市の後援を受けているイベントなのに貸してくれなかった」と恨み節だ。

    ミャクミャクの出演スケジュールを公開している協会の公式サイトによると、8月は高知のよさこい祭りや、和歌山や東京での万博協賛競輪などを行脚。これまでに24都道府県を訪れている。

    サイトに掲載されている以外でも、同月はプロ野球の始球式や商業施設での小規模なイベントでも姿が確認されており、複数体いるかのような八面六臂(ろっぴ)の活躍ぶりだ。

    露出増について、協会幹部は「心を入れ替えたというわけではないが、(以前は)やや保守的に運用している部分があった。企業から『宣伝などでミャクミャクを使いたいのに、協会が貸してくれない』という話も聞こえていた」と明*。

    出し渋ることで万博の機運が盛り下がったり、企業の万博への参加意欲が落ちたりすることは避けたいとし、「最近は意識的にあちこちに行って活躍してもらっている」と語る。協会には現在、貸し出し依頼が殺到し、全てに応じることが難しい状況になっているという。


    ※全文はリンク先で

    (出典 【大阪万博】「ミャクミャク」露出増に方針転換 機運醸成の切り札に [はな★])



    こんな気持ち悪いのをイベントに呼んだらマイナス効果じゃないですか

    【大阪万博、「ミャクミャク」露出増に方針転換 】の続きを読む



    (出典 www.automesseweb.jp)



    (出典 up.gc-img.net)



    1 ぐれ ★ :2023/09/02(土) 22:37:19.41 ID:XfIktOVx9
    ※9/2(土) 9:26配信
    弁護士ドットコムニュース

    地元の特産品を食べたり、休憩に使われたりする「道の駅」で「迷惑駐車」が問題となりつつある。

    道の駅は、全国で1200駅が登録されており、その駐車場は、24時間開放されている。ところが、本来は身障者・妊婦用につくられた「屋根付き」の駐車場が、バイカーの雨宿りや、キャンプ・バーベキューなどに使われているというのだ。

    明らかに「マナー違反」だとしても、「違法」ではないため、道の駅側は対応に苦慮している。

    ●国道事務所による問題提起

    道の駅「みかわ」(愛媛県)にある屋根付き駐車場に複数のバイク乗りがいたとして、管理する国交省の国道事務所が今年8月、公式X(旧ツイッター)で「配慮」を呼びかけた。

    〈【お願い】
    道の駅をご利用の皆様へ
    身障者用駐車スペースへの
    ご配慮・思いやりをお願いいたします。〉(投稿)

    道の駅「みかわ」(愛媛県)の責任者は「バイカーは特に最近多くいるので、屋根付きの駐車場に止めているのを見かけたら注意させてもらう」と話す。

    道の駅「朝霧高原」(静岡県)でも、屋根付き駐車場で自家用車に乗った人たちによるバーベキューがおこなわれていたとして、やめてほしいと苦言を投げかけた。

    〈身障者用駐車場でキャンプをして良いわけがありません。そもそも、キャンプ場以外で、キャンプをするものではないです。一部の方の非常識な振る舞いは、巡り巡って良識ある方々の居心地まで悪くすることになります。このような行為は絶対におやめください。発見次第、ただちに退去していただきます。〉(投稿)

    管理する国交省の静岡国道事務所によると、2009年に身障者用の駐車スペースとしてつくられた屋根付き駐車場は、車椅子で移動する人が、駐車場からそのまま歩行者用通路まで雨に濡れることなく動くためにつくられた。

    2020年3月からは子育て支援用の駐車場として、想定する利用者に妊婦も追加された。身障者を表す車椅子マークだけでなく、妊婦のピクトグラムも示されている。

    ●道の駅の「ダブルスタンダード」に悩む現場

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aabc46e6cc8179744998849b663e2dc8b9eada

    【道の駅の「身障者用屋根付き駐車場」でキャンプ、バーベキューするゴミ野郎】の続きを読む



    (出典 www.muromin.jp)



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    (出典 prtimes.jp)



    1 はな ★ :2023/06/14(水) 15:55:44.11ID:WROf4JbE9
    「ハリポタ」テーマパークを事前公開 としまえん跡地、16日開園
    2023/6/14 14:25 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230614-PIROV5HK4ZLCTNTD45HENNGJEA/


    東京都練馬区の遊園地「としまえん」跡地に16日オープンする人気映画「ハリー・ポッター」のテーマパークが14日、報道陣向けに施設を事前公開した。同映画の屋内型施設としては世界最大規模で、魔法学校のセットや小道具が並び映画製作の舞台裏を体験できるのが特徴。

    今回が初公開となる「動く肖像画」は施設の目玉の一つ。来場者がその場で動画を撮影すると、額に入った絵画風の画面に映し出される。映画でも肖像画の人物が自由に動き回る場面があり、自分がさながら映画背景の一部になった気分を体験できる。


    ※全文はリンク先で

    【「ハリー・ポッター」テーマパーク、としまえん跡地、16日開園】の続きを読む

    このページのトップヘ