わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 経済



    (出典 www3.nhk.or.jp)



    (出典 contents.oricon.co.jp)



    1 パンナ・コッタ ★ :2025/04/06(日) 17:02:10.78 ID:mOM2TMIw9
    NISAが始まって以降、投資への関心は高まっている。今年1月に原発不明ガンで亡くなった経済アナリストの森永卓郎さん(享年67)は「私から言えば、新NISAはお金をドブに捨てるようなものだ。老後の生活が不安だからと言って投資をするのは間違っている」という――。(第1回)

     ※本稿は、森永卓郎『やりたいことは全部やりなさい 最後に後悔しない25のヒント』(SBクリエイティブ)の一部を再編集したものです。

    ■「資産形成」しなくても豊かな老後は送れる

    ----------
    常識→資産形成をしなければ、老後は不安
    真実→投資は無用。シンプルな生活で豊かに暮らせる
    ----------

     私も67歳になり、自分自身を含めて、年齢の近い知人はみんな年金受給生活になっています。彼らを見ていてつくづく思うのは、特に「資産形成」なんかしなくても、心身ともに豊かに老後を過ごすことは十分可能である、ということです。

     私の周りの年金生活者たちは、大きく2つに分けられます。1つは都市部での生活にこだわり、年金受給年齢に達してからも働いている人たち。もう1つは、都市部での生活を捨て、都会と田舎の中間あたりでのんびり暮らしている人たちです。そしてどちらのほうが幸せそうかというと、圧倒的に後者なのです。

     高齢になってもなお、都市部での生活を維持しようとしている人たちは、すごくつらそうです。会社を引退してからも働こうと思ったら、残されているのはブルシット・ジョブくらいしかありません。やりがいのかけらもなく、苦しいだけの「クソどうでもいい仕事」をして、何とか都市部の片隅で食いつないでいるというのが、彼らの多くが生きている現実です。キラキラした都会のよさを味わい続けるためには、収入がまったく足りないのです。

    ■「トカイナカ」生活はメリットだらけ

    続きはこちら

    プレジデントオンライン
    https://president.jp/articles/-/93970

    【「オルカン」「S&P500」は絶対におすすめしない…森永卓郎さん「いますぐ新NISAをやめなさい」と語った真意】の続きを読む



    (出典 www.favoritestyle.jp)



    (出典 qvc.jp)



    1 牛乳トースト ★ :2024/09/17(火) 13:01:32.92 ID:9mIy+V/u9
    米家庭用品ブランドのタッパーウェアブランズが今週にも破産申請する準備を進めていることが、事情に詳しい関係者の話で分かった。需要が低調な中、数年にわたって事業てこ入れに取り組んできた。

    長年にわたり食品保存容器の代名詞となってきた同社は債務に関する条件に違反し、法務および財務アドバイザーを起用したが、裁判所の保護下に入ることを計画している。部外秘の情報を理由に関係者が匿名で語った。

    タッパーウェア株、過去最大の下落-アドバイザー起用し選択肢検討

    16日の米株式市場では、このニュースを受け同社株価終値が58%安となった。

    タッパーウェアと同社に融資した債権者の間では、7億ドル(約990億円)超に上る債務管理のあり方に関する交渉が長期化していた。債権者は今年、違反があった融資条件について多少の猶予を与えることに同意したが、同社の経営状態は悪化が続いた。

    破産申請の計画は最終決定ではなく、変更される可能性もある。タッパーウェアの担当者はコメントを控えた。

    同社は事業継続能力に疑問があることを何年も前から警告してきた。6月には自社で唯一の米工場を閉鎖し、従業員約150人を削減した。

    2024年9月17日 7:56 Bloomberg
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-09-16/SJX8DKT0AFB400

    【タッパーウェアが破産申請を計画、事業てこ入れ策つまずく】の続きを読む



    (出典 www.wills-net.co.jp)



    (出典 media.image.infoseek.co.jp)



    (出典 p.potaufeu.asahi.com)



    1 PARADISE ★ :2024/05/31(金) 22:48:17.37 ID:ROfs6Usd9
     DMM.com(東京・港)グループで暗号資産(仮想通貨)交換業を営むDMMビットコイン(同・中央)は31日、ビットコインが不正に流出したと発表した。流出額は482億円相当で、流出した顧客のビットコインはグループ会社の支援のもとで全額保証する方針も明らかにした。

    DMMビットコインはビットコインなど40弱の仮想通貨を扱う交換業者だ。不正流出を受け、新規口座開設の審査や、現物取引の買い注文の停止など一部のサービスを制限する。

    2018年にコインチェックでおきた約580億円の不正流出がこれまでで国内最大になる。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB31BF90R30C24A5000000/

    【DMMビットコイン、482億円のビットコイン流出】の続きを読む

    このページのトップヘ