わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 政治



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    1 どどん ★ :2025/06/24(火) 16:39:43.00 ID:ETVJlf709
     立憲民主党は24日の常任幹事会で、夏の参院選比例代表に蓮舫元参院議員を擁立することを正式決定した。党は蓮舫氏の擁立に向けた調整を進めていたが、支援団体である連合から、蓮舫氏自身は当選できても、各産別が比例代表に擁立する組織内候補が玉突きで落選の憂き目にあいかねないとの懸念が示されるなどして、決定が遅れていた。

     蓮舫氏は東京都生まれ。タレント、キャスターなどを経て2004年の参院選東京選挙区で初当選し、旧民主党政権の行政刷新担当相や民進党代表を務めた。24年7月の東京都知事選に、立憲や共産党の支援を受けて無所属で立候補したが、小池百合子知事や前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏に次ぐ3位に終わった。蓮舫氏は選挙後、「今は、国政選挙はもう考えていない」と述べ、当面は国政復帰の考えがないことを示していた。【池田直】

    毎日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec8641975c9982b159eb3ed49939b92ac3532e4

    【立憲、蓮舫氏の参院選比例代表での擁立を正式決定】の続きを読む



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    (出典 newsdig.ismcdn.jp)



    1 蚤の市 ★ :2025/06/12(木) 12:00:44.35 ID:vOG2IdXv9
     夏の参院選比例選で国民民主党が公認見送りを決めた元衆院議員の山尾(本名・菅野)志桜里氏は12日午前、声明を発表し、同党に離党届けを提出したことを明らかにした。

     声明で山尾氏は、公認見送りについて「大変残念です」と記した。また、党による公認の決定がたびたび先送りされたことや、10日の自身の記者会見翌日に公認見送りを決定したことなど一連の経緯に触れた上で、「党には感謝しつつ、その統治能力には深刻な疑問を抱いてるので、今後は一線を画させていただく」と記した。

    読売新聞 2025/06/12 11:55
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250612-OYT1T50081/

    【山尾志桜里氏、国民民主党に離党届け…「統治能力には深刻な疑問」「一線を画させていただく」】の続きを読む



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    1 どどん ★ :2025/06/10(火) 22:36:22.86 ID:7B4mK2Vb9
     政府・与党が物価高対策として検討中の現金給付策を巡り、1人当たりの給付額を3万~4万円とする案が浮上していることが分かった。低所得者には増額することも検討しており、財源となる税収の上振れ額などを見極めながら具体的な給付額を決定する。複数の政府・与党関係者が10日明らかにした。

     政府・与党が4月に見送った現金給付策は野党から「バラマキ」批判を受け、報道各社の世論調査での評価も低かった。これを踏まえ、低所得者には手厚く給付する案が検討されている。給付額は、7月に確定する国の税収額や、低所得者への傾斜配分の程度によるが、政府関係者は「4万円が軸になりそうだ」と明らかにした。

     公明党は給付金が貯蓄に回ることを避けるため、「マイナポイント」の活用を求めている。一方、自民党内には現金給付派が多く、松山政司参院幹事長は10日の記者会見で「物価高に苦しむ国民生活をスピーディーに下支えするという意味では、現金給付が望ましい」と指摘した。

     自民、公明両党の政調会長が今後、具体的な給付額や支給方法を協議する予定。既に発表した公明に続き、自民も給付策を7月の参院選公約に盛り込む方針だ。

     自民の森山裕、公明の西田実仁両幹事長は10日、東京都内で会談し、物価高対策として現金などの給付を実施する方針で一致した。会談に同席した自民の坂本哲志国対委員長は会談後、記者団に「税収が上振れした中で国民に還元しないのはおかしいという考え方になった。参院選に向けての公約だ」と説明した。

     また、公明の西田氏は同日の記者会見で給付の時期について「年内が望ましい」との認識を示した。【高橋祐貴、森口沙織、井口彩】

    毎日

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e07ebbf475a46cd9e868e2517b768c03c1d236c7

    【現金給付は「1人3~4万円」 低所得者に増額も 政府検討】の続きを読む

    このページのトップヘ