(出典 www.tokai-tv.com)



1 樽悶 ★ :2025/06/06(金) 02:17:02.47 ID:M9OcV/Kl9
 小泉進次郎農林水産大臣によって、備蓄米の改革が急ピッチで進んでいるが、その価格について新たな波紋が広がっている。

■「古いお米で金儲けですか?」

 5月28日に、国民民主党の玉木雄一郎代表が国会審議で備蓄米を「1年たったら動物のエサになるようなもの」とコメントし、その発言に批判が殺到したが、その翌日の29日にも物議を呼ぶ発信があった。

「それは、立憲民主党の原口一博元総務相が投稿したXの内容です。原口氏は同日の早朝にXを更新。『家畜用だろう? 古古古米。5kg83円のものが何故、2000円もするのか? 誰と随意契約したのか? 小泉米』と備蓄米を“小泉米”と称してポスト。玉木代表と同様、備蓄米を“家畜用”だと称したのですが、さらに今回注目されたのが、83円という価格でした」(全国紙記者、以下同)

 当時は玉木代表の失言への批判が大きく報じられ、あまり目に触れられていなかった原田氏の投稿だったが、それから4日たった現在、Xでは、格安価格だったことへ怒りの声が集まっているのだ。

《国民に安いお米をって言いながら古いお米で金儲けですか?》
《日本政府、悪徳転売ヤーになる》
《誰の懐に入るん? ねえ?》

 市場に出回った備蓄米の価格は約2000円。その大きな差に疑問を抱く国民が続出した。

「小泉大臣は5月21日に江藤農林水産大臣の後任に起用され、すぐに随意契約に踏み切る意向を示しました。対象となる小売業者は年間1万トン以上の取り扱い実績のある大手で、備蓄米だけで商品化した場合を想定した価格として、取引実績から試算し推定2000円程度だと発表。実際に大手スーパー『イオン』の品川シーサイド店では5キロ2138円で備蓄米の販売がされています」

 当初、5キロあたり4000円を超える水準が続いていた備蓄米は今回の随意契約で半額ほどになったが、原口氏によれば実際はもっと安いというのだ。(以下ソース)

6/5(木) 8:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd093059bf788bcbd14c81fed528d2d29f7664e3

(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)


★1:2025/06/05(木) 20:33:53.24
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749123233/




49 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:39:58.78 ID:t8omi1900
>>1
それ飼料米かかくw

59 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:45:38.13 ID:LYwmAfvN0
>>1
毎年、古米になった段階で給食用などで売却して入れ替えればいいだけ。
3年以上も保管して5kg80円まで無駄に価値を下げていたことにだれも批判しないのはなぜ?
原口も頭悪いな
批判するならこれまで5kg80円で放出して税金の無駄遣いしてたこと
買い入れた金額との差額は税金の無駄遣い。

75 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:51:53.54 ID:M82ICXnW0
>>1
喜んで買ってる人らが大勢いるのに 何でわざわざ 恨まれるようなことをw

90 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:57:12.35 ID:mfoE5JE60
>>1
ほーらボロでてきた
小泉が堂島取引所叩かない時点で察しろよ

25 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:27:23.42 ID:fHkNco6b0
なんで水を差すような発言をするのか理解できない

34 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:32:51.66 ID:QPwT5Zyz0
>>25
野党のお仕事ね

35 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:32:53.73 ID:7UnvnDmx0
>>25
人気取りムカつくって感じじゃね?

27 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:28:14.06 ID:sBvYCMxx0
輸送費が高いよな
5kgなら1500円位掛かる

33 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:31:04.56 ID:LNIafPpr0
>>27
そうだね

40 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:37:04.77 ID:KixQzW480
立憲の言うことを真に受けるなんて。
ファクトチェックしないとな。

45 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:38:50.86 ID:l55SgAGY0
>>40
すべての人のいう事を話半分で聞いたほうが
ファクトチェックする手間省けていいかも

43 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:37:31.40 ID:Grui2y8k0
原田が言うのはその辺の農家で保有してる古古米の事だよそりゃあ家畜のエサと変わらない
政府で管理された備蓄米とはそもそも違う2000円が高いかといえばコスト考えたらまあまあの値段かな

86 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:55:17.00 ID:hE6S2Tc10
>>43
玉木は正しかった

山尾を国会に送り込もう

47 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:39:43.65 ID:moIotPzC0
いや83円どころか備蓄って税金だろ?
だったら無償にすべきじゃないの?
二重にカネ払う事になってない?

55 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:42:22.13 ID:8Za06sRx0
>>47
5000円の米買っていれば二重取りされなくて済むぞ

88 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:56:20.02 ID:hE6S2Tc10
>>47
さらに、さらに、自民は備蓄米で損した農家を税金で。。

52 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:40:38.55 ID:3t+jq5Ul0
83円の根拠が分からんからな

53 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:41:46.83 ID:t+LQDTvu0
>>52
1俵60キロ1000円(5年たったら飼料用として放出される相場)を単純に5キロ換算したらしい
アホなんだろう

70 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:50:16.20 ID:r4EjQ8xg0
小泉米 2000円
江藤米 3500円
カルローズ 3500円
国産銘柄米 4500円

好きなの選べ

79 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:53:46.23 ID:hE6S2Tc10
>>70
サトウのご飯120円で

78 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:53:37.29 ID:N897lWVW0
まあ食えない事もなさそうだし2000円くらいならいいでしょ
それより問題は小泉が備蓄米ではない普通の米の値段を下げられるかどうかだから

81 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:54:28.58 ID:hE6S2Tc10
>>78
新米って、結局、ワイらが騙されてたんだな

80 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:53:47.14 ID:uGn8s+990
83円のソースはどこなんだ?
でもよく考えたら2000円も別に安いわけではないよな
古々米なんだし

94 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:58:09.69 ID:mfoE5JE60
>>80
数年前に市場に出たとしたら実際は千円くらいじゃね

82 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:54:38.24 ID:jfNVhech0
5kg83円の備蓄米を
精米とか運送費とか人件費とか諸々込みでいくらになるんだろ

85 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:55:12.05 ID:mC4lYt7L0
>>82
普通に考えたら500円くらい

83 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:54:41.88 ID:mC4lYt7L0
自民党とJAが儲けるための茶番だった可能性が出てきたな

92 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:57:49.39 ID:hE6S2Tc10
>>83
選挙ちかいしな

89 名無しどんぶらこ :2025/06/06(金) 02:56:46.20 ID:KNAKqw3e0
原口一博は今やオカルト陰謀論者だからなあ
SNSを見てビックリしたわ
犯罪者を絶賛して相互フォローしてるし
どうしてこうなった

95 警備員[Lv.8][芽] :2025/06/06(金) 02:58:46.10 ID:wyHC7LIJ0
>>89
今や…?20年前から光の戦士だぞ