(出典 www.jiji.com)



(出典 seikeidenron.jp)



(出典 upload.wikimedia.org)



1 ネギうどん ★ :2025/06/03(火) 10:43:08.95 ID:YVrsXPU/9
 大相撲で史上最多の優勝45度を誇る元横綱・白鵬の宮城野親方(40)が9日付で日本相撲協会を退職すると2日、同協会が発表した。同日に東京・両国国技館で開かれた臨時理事会で承認された。同親方は退職後は、夢である相撲の世界的な普及のため、日米を拠点とした国際的な相撲競技の組織発足を目指していくことが関係者の話で分かった。

 史上最多45度の優勝を記録した大横綱が、角界に別れを告げることになった。21年9月に現役引退した宮城野親方は、元幕内・北青鵬の暴力問題で自らの部屋が閉鎖となり、昨年4月から弟子とともに伊勢ケ浜部屋に移籍していた。だが、1年以上過ぎても部屋が再開できず、協会退職の意向を固めていた。この日、退職届が臨時理事会に提出され、9日付で受理されることになった。

 関係者によれば退職を機に、日米を拠点とする国際的な組織の発足計画を持っているという。モンゴルから15歳で来日し、角界の門をたたいた宮城野親方は「大相撲があったから生きてこられた」と、日本の国技に感謝を示しており、以前からも「相撲の魅力を海外のたくさんの人々にも知ってもらいたい」と話していた。現役時代から世界少年相撲大会「白鵬杯」開催など底辺拡大に取り組んできた実績もある。

 伝統文化の大相撲とは異なる「SUMO」のプロリーグを運営する見込みで、関係者によれば、現役時代から交流のある国際的な企業数社がスポンサーに名を連ねる可能性があるという。

 宮城野親方の父・ムンフバトさんが、68年メキシコ市五輪レスリング銀メダリストだったこともあり、以前から「相撲を五輪種目にしたい」と語っており、相撲の五輪種目入りにも積極的に働きかける活動も行っていくようだ。

 親方は3日に行われる父の銅像のお披露目式典参加のためモンゴルに滞在中で今週中に帰国。9日に都内で記者会見し今後について報告する。

https://hochi.news/articles/20250602-OHT1T51256.html?page=1




31 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:48:24.89 ID:tGKIDkKU0
>>1
あー別団体を立ち上げるのか。
貴乃花、日馬富士、貴闘力とかが参加したら、結構、脅威じゃねえの?

52 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:50:24.89 ID:FJ8y73/J0
>>31
誰があいつに協力するんだよ

54 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:50:37.64 ID:1zMNNuDp0
>>31
貴乃花と白鵬はただでさえ不仲なのに合流はないやろ
貴闘力も白鵬が八百長だなんだと騒いでるからない
ヒマちゃんはドルジ派じゃないのか?w

75 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:52:45.13 ID:tGKIDkKU0
>>54
SUMOの薩長同盟、SUMOの夜明けぜよ。

16 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:46:02.76 ID:NbKohg9H0
人間性はともかく相撲の技術は一級品なのは誰しもが認めてた
そんな逸材が親方を辞めて相撲協会から離れるのは協会にとっても大きな損失

23 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:46:46.91 ID:Yqzdo95/0
>>16
チンピラ相撲は恥

22 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:46:44.07 ID:Rl/JlAiM0
伝統があるから良いわけであってただの押し合いっこして勝った負けたでそんな盛り上がるとは思えないわ

42 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:49:32.46 ID:5NueWcRT0
>>22
伝統芸能として観るからギリありなだけで実際にプロスポーツとして観たらかなり退屈だよな

30 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:48:23.91 ID:PK6r3Wf60
昭和の柔道王木村政彦がプロ柔道立ち上げたが短命で終わった逸話を思い出した

77 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:52:56.28 ID:ZtDmqlfo0
>>30
そんな現地興行しかない時代ではないし人類がトレーニーとデブだらけだからな?
とんでもないコンテンツになるぞこれは。。。

40 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:49:14.90 ID:7mcAw6Ti0
相撲ってシンプルに格闘技として面白いし
一瞬で勝負がつくところが一つの娯楽に時間を掛けたがらない現代人の性分に合ってると思う
案外流行るんじゃないか?

57 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:50:51.76 ID:NbKohg9H0
>>40
立ち会いがお互いの阿吽の呼吸で合わせるってのが外国勢に理解できるのかな

100 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:55:27.28 ID:LIXHxW8H0
>>40
モンゴル相撲って名前にするならいいよ
日本の大相撲は別物ってことで

53 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:50:30.19 ID:BVkmWkZu0
最強の格闘技が相撲であることが世界にバレてしまう時が来てしまった

65 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:51:45.88 ID:fT67LtMX0
>>53
曙さん成仏してください

67 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:51:56.39 ID:XZyuT3220
こういうの昔から企画されていざやったは良いけど盛り上がらず全部消えていってるな

78 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:53:01.62 ID:pWqn70tu0
>>67
アマチュア相撲が全然盛り上がらんのだからそらそうよ
大相撲文化としてのパッケージが重要

88 名無しさん@恐縮です :2025/06/03(火) 10:54:16.73 ID:ZtDmqlfo0
>>67
分かんないけど
エキシビションではなくリーグだから違うんじゃないの?