(出典 kenko.sawai.co.jp)



1 ぐれ ★ :2025/04/08(火) 22:21:15.49 ID:+kfV84AK9
※4/7(月) 13:00
FNNプライムオンライン

帯状疱疹が、高齢者だけでなく20~40代にも広がっているという。その要因に、水ぼうそうワクチンの普及で大人の免疫が強まらなくなったことや、疲労などがあげられると医師は指摘する。治療が遅れると、神経痛や顔面の麻痺などが残ることもあるため、早めの受診が必要だ。

疲労・免疫低下で発症急増…
50歳を過ぎたら急増する帯状疱疹が、全世代で増加傾向にある。
日本人の3人に1人が発症すると言われているが、ある理由で若い世代にも増えている。

東京・中央区にある東京八丁堀皮膚科・形成外科には、痛みを訴える患者の姿があった。

患者(60代):
今朝も痛くて、目が覚めて。

医師:
痛み止めを増やしていこうかなと思います。寝てるのに起きちゃうというのは、かなり生活に支障があると思いますので。


患者(60代):
とにかく寝たいというか、早く寝たいという感じです。

発疹が出てから4日目だというこちらの男性は、眠れないほどの強い痛みに困っているという。

患者(60代):
寝たいんですよね、もう痛いので。寝る努力するんだけど、(痛くて)寝られない。

生活を大きく変えてしまう帯状疱疹の原因は、多くの方が子供の頃に罹った水ぼうそうと同じウイルスで、成人の90%以上の体内に潜んでいると言われている。
普段は潜んでいるウイルスが疲労やストレス、加齢などで免疫力が落ちた時に、活性化して痛みを伴う赤い発疹が生じる。

患者(50代):
結構期末で忙しくて、生活も不規則になってたのと食生活もバラバラだった。

患者(50代):
帰りが(午前)0時近くなったりとか、晩ご飯が(午後)10時11時とか。

続きは↓
【注意】「痛くて目が覚める」帯状疱疹が20代~40代でも増加中…その要因とは?治療の遅れで神経痛・顔面まひリスクも https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/life/fnn-853684




54 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:37:40.38 ID:yGgWxPEO0
>>1
ワクチンのせいだったのか
>水ぼうそうワクチンの普及で大人の免疫が強まらなくなったことや、疲労など

62 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:40:10.72 ID:773lDY+E0
>>1
>普段は潜んでいるウイルスが疲労やストレス、加齢などで免疫力が落ちた時に、活性化して痛みを伴う赤い発疹が生じる。

この事象を対新型コロナのワクチンが後押しているのよ
だっておかしいじゃん、コロナ禍前には掛かる人少なかったでしょ

8 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:25:05.70 ID:3If8k2880
年寄りと免疫弱い人がなる病気だったのに

39 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:34:07.87 ID:4OGP4CCR0
>>8
50歳くらいで発症する女性が多かったなぁって記憶

13 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:27:16.88 ID:v01jKfkg0
なんだろう
何か大勢の人が免疫に害が発生するようなことでも起きたんだろうか

81 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:44:52.06 ID:w1UI5yqg0
>>13
会社のストレスやろ
あと新年度

20 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:29:46.73 ID:0qsjUvAX0
ワクチンを打つより水疱瘡に感染した方が免疫が出来るって事かな

41 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:34:11.09 ID:fDD3jUVv0
>>20
子供が水疱瘡になれば発疹してウィルスをばら撒く
回りの大人はウィルスに接触することによってそのウィルスに対する免疫が強化される

40 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:34:09.29 ID:6p6+zZxR0
自治体によっては補助あるけどうちのところはない。
帯状疱疹ワクチン高いから水疱瘡ワクチンで補助が出るまでしのごうと思ってる。

65 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:41:00.17 ID:fDD3jUVv0
>>40
この4月から定期接種が始まったな
65歳まで待たなければならないが

66 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:41:12.86 ID:0qsjUvAX0
体内に既にウィルスが潜んでるのにワクチン打って効果があるもんなの
水疱瘡にかかってない人がワクチンを打つのかい

80 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:44:28.56 ID:fDD3jUVv0
>>66
神経節内に潜んでいるウィルスでは免疫を強化することはできない

70 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:42:37.42 ID:kJ0EpC2e0
歯科医院でうつされてるんだよ。患者ごとに手袋交換しないし器具滅菌しないし。報道されたし

82 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:45:16.88 ID:2yrgE4aX0
>>70
*だろお前
うつすとか無いわ
ヘルペスみたいに誰もが持ってて免疫下がると発症するだけ

94 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:47:30.38 ID:84UNa4q20
次はカポジ肉腫が増えるのかな

99 名無しどんぶらこ :2025/04/08(火) 22:48:59.47 ID:2yrgE4aX0
>>94
次は血友病が増える