(出典 www.nhk.or.jp)



1 蚤の市 ★ :2023/09/26(火) 23:10:52.80 ID:0C0frerh9
 政府、与党が食料品価格や光熱費の高騰による家計負担を軽減するため、低所得者向け給付措置を経済対策に盛り込む検討に入ったことが26日分かった。給付対象は、住民税の非課税世帯が軸となりそうだ。給付方法は現金や、使い道を一定範囲に絞るクーポンなどを念頭に詳細を詰める。経済対策は10月末をめどにまとめ、23年度補正予算案を編成する。

 低所得の子育て世帯の支援を手厚くするかどうかも焦点となりそうだ。経済対策では地方経済の活性化も重視する。岸田首相は26日の閣議で、訪日客の拡大を含む観光立国の取り組みや農林水産品の輸出拡大に注力する考えを表明した。

 政府は過去の物価高対策でも、低所得者向け給付を実施してきた。昨年9月に決めた現金給付では、住民税非課税の約1600万世帯を対象に1世帯当たり5万円を支給。国の支出決定額は8540億円に上った。

 今年3月には自治体が3万円を現金などで給付することを想定し、地方自治体向けの交付金の支出を決定。同時に低所得の子育て世帯に子ども1人当たり5万円を支給するとした。

共同通信 23/09/26 21時41分
https://www.47news.jp/9910800.html




25 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:22:20.93 ID:8PQgKQL90
>>1
もう貧乏人へのバラマキ止めろ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:01.29 ID:DREoeP3F0
>>25
貧乏人がいなくなると中間層が貧乏人になる
だから貧乏人を生かさず*ずをせざる負えない

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:32:28.49 ID:0SEzduVN0
>>1
おっ、マイナポイントに釣られて口座登録した甲斐があったか!w

そこに振り込んでくれんだよなw

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:34:54.07 ID:DREoeP3F0
>>67
口座登録した人
一律10万円とやればよいのに実際に口座登録が機能しているか確かめるためにも有効だろうし

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:35:54.93 ID:2YD2ToAU0
>>81
それな

登録者10万、未登録2万とかでなw

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:37:09.45 ID:zBPhhNKk0
>>1
また老人にばら撒きか

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:12:17.22 ID:MAnVA6+x0
生活保護の奴らに配る必要あるのか?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:13:55.55 ID:pws7liC10
>>3
あるよ100万円くらいね

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:18:46.81 ID:baVEK9sU0
一律で配ってもてめえらが溜め込むから非課税限定なんだよボケw

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:21:27.67 ID:DREoeP3F0
>>12
それバラ撒きたくない財務省が言っているだけなんだよね
現実は大幅な税収増だった

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:19:06.66 ID:jW383XuT0
今度は現金じゃなくてついにクーポンになるの?
クーポン好きだな

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:30:49.41 ID:uYDE6Tub0
>>14
クーポン作る費用と配る費用が美味しいんじゃない🥺

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:21:58.96 ID:UDYRhmVU0
アメリカは年収300万円以下の世帯は、
毎月2万円のフードスタンプが貰える
年間にすると24万円
このフードスタンプはスーパーで食料品と交換できる
ちまちま半年に1回、3万円配って、
政策やってますアピールしてないで、日本も毎月やれ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:22:57.21 ID:kjZaK1ki0
>>24
日本でそれやると経費が倍以上かかる

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:34:34.91 ID:xcR4Kubg0
>>27
中抜き業者が入るからですねわかります

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:23:33.38 ID:FoSouhgL0
>>24
これいいね

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:18.35 ID:aq0lty+G0
>>24
それって貧乏人の烙印を晒して暮らせって雰囲気あるよね。。。

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:37.54 ID:07NOyMF60
>>24
サラリーマンなら、まずは会社に給料を上げろって文句を言えよ。
自営業なら、ガタガタ言わずにもっと働け(知恵を出せ)よ。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:25.83 ID:UDYRhmVU0
今のアメリカの平均年収は1300万円
日本の政治家がいかに仕事してないかわかるだろ

おまえら、次は自民党に投票するなよ
岸田に*れるぞ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:26:10.98 ID:H2m4TW8I0
>>38
日本の議員報酬はそんなアメリカより遥かに高いから問題無し。

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:24:48.52 ID:a4pnOZbj0
非課税じゃない所得の低いやつにも配れよ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:25:37.52 ID:DREoeP3F0
>>42
全員に配れだわな
そうすれば大幅に税収が上がるぞ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:26:24.24 ID:CCxNuDOE0
補助が入ったとかで今月のガス代80円だったぞ。いつも2000円超えるくらいの1人暮らし

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:29:39.97 ID:L8MpJFb70
>>50
ウソつけバカ
基本料金以下にはならねえんだよアホ
世間知らねえだろおまえ

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:36:47.19 ID:CCxNuDOE0
>>57
いやホントに今月80円しか払ってないぞ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:27:17.34 ID:mwKjVU6/0
日本の年収割合

https://www.nenshuu.net/m/salary/contents/kaikyuu.php

こう言うの見てるか?


85.7%が年収600万以下や

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:28:36.76 ID:H2m4TW8I0
>>52
日本の地方公務員の平均年収は600万超えてるから無問題。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:32:31.01 ID:HT1O/Mok0
消費税廃止しろやー

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:36:39.05 ID:6upXOv9Q0
>>68
大企業の法人税の補填のために必要なんです 岸田文雄

だろう

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:32:43.95 ID:/W1gzCl/0
真の貧乏人に配るならともかく
ほぼ引退老人へのバラマキだからな

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:34:41.58 ID:H2m4TW8I0
>>70
一番票に繋がりやすいがな

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:33:36.20 ID:NasOKB1M0
公金受取口座登録しといた方がいいのけ??

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/09/26(火) 23:34:10.30 ID:B/X+OKpc0
>>71
やっとけ、やっとけ!