わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2024年08月


    トータルテンボス藤田、1200万の高級車が納車 マッサージ機能搭載に視聴者「スゴすぎる」
     2024年3月10日、お笑いコンビ・トータルテンボスによるYouTuberグループ・SUSHI★BOYSが自身のチャンネルを更新。新車が納車される…
    (出典:リアルサウンド)



    (出典 i.ytimg.com)



    (出典 profile.yoshimoto.co.jp)



    (出典 hochi.news)



    1 muffin ★ :2024/08/31(土) 15:33:24.33 ID:tyJ7pkvw9
    https://yutura.net/news/archives/121592
    2024年8月30日 15:40

    「トータルテンボス」(登録者数62万人)の藤田憲右を映したドライブレコーダー映像が拡散され、話題となっています。

    話題となっているのは、とあるドライバーのTikTok映像。タイトルは「お騒がせ芸人」となっています。

    それは、このドライバーが3車線の一番左を走行中のことでした。一番右の追い越し車線を先に走っていた1台の大型バイクが、車線を越えて真ん中の車線に入ってきました。一方、撮影者の車は、前に走る軽自動車を追い抜こうと、左車線から真ん中の車線へ。そして車を追い抜いたあと、再び左車線に入り、目の前の赤信号で停止しようとします。ところが、真ん中の車線を走っていたバイクが、さらにラインを越えて左車線に入ってきたため、車はクラクションを鳴らしました。

    する、そのクラクションに腹を立てた藤田が交差点に停止した状態でバイクを降り、運転席側の窓に立って「お前、(俺は)ウィンカー出したよな?」「出したよな? バーカ」と、左車線に入る際にウィンカーを出したと主張。ドライバーは「出してないよ」「出してないよ」と繰り返し反論。だが藤田の怒りはおさまらず「(クラクションを)鳴らしてんじゃねーぞバーカ」と罵声を浴びせます。だが信号が青になったためドライバーが軽くクラクションを鳴らすと、藤田も仕方なくバイクに再び乗り、走行。そのまま藤田のバイクを前に見る状態で車は走りますが、その途中、藤田が再びいきなりバイクを停止。突然のことに、妨害された車が激しくクラクションを鳴らします。

    この後、幹線道路から外れ、住宅街へと向かう車。ところがこの後も藤田はバイクで車を追跡し、先回り。バイクを降りた藤田は再び車の運転席のドアに突進してきます。これに対してドライバーは戸惑いながらも「何が言いたいんですか? 交差点の付近で突然入って来て…」と指摘します。一方、藤田は、車線変更や追い越しが禁止されているイ*ーラインの手前からウィンカーを出していたと言うのです。それにもかかわらず、クラクションを鳴らされたことに怒っているようです。

    この後、藤田と運転者同士で、ドラレコ映像を再生して確認したもようです。運転者はTikTok映像の中で、藤田はイ*ーラインに入ってくる際ノーウィンカーだったと言っていますが、ドラレコ映像では、バイクのナンバープレートを隠す編集加工もなされていることあり、ウィンカーが出ているのか判然としません。

    この後も、藤田とドライバーは口論を続けます。最初は冷静だったドライバーも頭に血が上ったのか藤田を「お前」呼ばわりしながら、「(藤田のバイクは)一番右車線にいました。で、右から2番目の車線に入って来た」「30メートル切ってんのに、ウィンカー出そうがなかろうが、そのままの流れで左に入るのは違反なんだわ」「お前はそれがヤバい。調べてみ?」と続けます。一方、藤田は右車線から左車線へ車線変更するとき、真ん中車線に車がいなかったことをバックミラーで確認。ところが、左車線にいた車がいきなり真ん中の車線に急角度で入って来たと反論。「お前が来てたら俺は(真ん中車線に)入らなかったよ」と告げます。

    この主張に、一瞬たじろいだドライバーですが、なおも自分の正当性を主張しているようです。この後も口論は続き、ドライバーも自分なりの意見を陳述。最後はあれだけ激高していた藤田も謝り、お互いが一応和解。ドライバーは、藤田にこの映像のアップロードの許可ももらったそうです。

    続きはソースをご覧ください


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    【トータルテンボス藤田のブチギレ映像が拡散中!交通トラブルの真相とは?】の続きを読む


    コロナ企画の「水ダウ」に倉田真由美氏「盛り上がってるなあ」 賛否両論も「振り返りは絶対大事」
     漫画家の倉田真由美氏が29日、Xを更新。28日に放送されたTBS系「水曜日のダウンタウン」のコロナ企画について、賛否さまざまな意見がネットで挙がっているこ…
    (出典:デイリースポーツ)


    「憎らしい」「マジ最低」コロナ対策いじった『水ダウ』に批判殺到…医療現場からも集まる苦言
     8月28日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の内容が、物議をかもしている。  この日の企画は「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場…
    (出典:SmartFLASH)



    (出典 www.nikkansports.com)



    (出典 www.cyzo.com)



    1 ネギうどん ★ :2024/08/30(金) 10:54:19.87 ID:DLwfi2cv9
     8月28日に放送された『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の内容が、物議をかもしている。

     この日の企画は「コロナ対策、いまだに現役バリバリの現場があっても従わざるを得ない説」というもの。マスクやフェイスガード、消毒、ソーシャルディスタンス、大声を出さない、リモートロケなど、新型コロナウイルス流行のピーク時に、テレビ番組のロケでおこなわれていた感染対策を、徹底的にいじった内容だった。

    「感染拡大がピークだったころのこうした対策を、いまだにおこなっている現場に直面したら、芸人たちは果たしてツッコむのか、という検証をする企画でした。当時の感染対策をなぞるほか、過剰な対策がいくつも登場し、そのたびに検証の対象になった芸人たちが戸惑う様子が放映されました」

     前週の予告の時点から、不謹慎ではないかという指摘がXであがっていたのだが、放送後には案の定、大炎上することに。

    《水曜日のダウンタウンでコロナをバカにしたやつやってました。憎らしいです》
    《未だマスク着用の店とかあるのにTBSってマジ最低やな》
    《私の母は2024年3月に新型コロナで亡くなりました。年間4万人(累計約10万人)が死亡する感染症を笑いのネタにね…》

     一方で、コロナ禍の息苦しさを笑い飛ばしたと評価する意見もある。

    《まーた過剰な人が水曜日のダウンタウンがぁーー!とか言ってるわ。こんなん言ってたら時事ネタ扱ってる爆笑問題とかどうすんだよ》
    《笑いにしたかったのは、いきなりステーキみたいなマスクもどき使ったり、次亜塩素酸水?を持ち上げたりした「おかしみ」なんじゃないかな》
    《番組がコロナ自体をイジってるのではなく、コロナ対策をイジってる事に気づけたのかな?》

    「コロナ対策とは関係ないネタも入れて、笑いにしていました。スタジオでパネラーを務めたヒコロヒーや朝日奈央は、当時のコロナ対策を見ながら『こういうの、やったねー』『懐かしいね』と大笑い。《ヒコロヒーとか朝日奈央ちゃん、好きだったのにあんなんに乗っかっててがっかりした》とXで嘆いている人もいましたね。

     Xでの投稿にもあるように、コロナは5類に移行したとはいえ、現在も続いている感染症です。医療の現場でもまだまだ多くの患者さんを抱える人たちがいるなかで、感染症対策を笑いのネタにすることに怒る視聴者も多かったようです。

     番組に対しての批判は、医療現場で働く医師や看護師からも投稿されています。たびたび炎上を繰り返してきた番組だけに、今回の批判をどのように受け止めるのか、注視されています」(芸能記者)

     実際、この夏には「第11波」と呼ばれる感染拡大が指摘されている。笑いにするには、時期尚早だろう。

    https://smart-flash.jp/entame/303356/1/1/

    【TBSの『水ダウ』コロナ対策いじりに批判殺到!医療現場も苦言】の続きを読む


    「鈴木奈々」が創価学会“愛”を堂々告白していた 「池田先生の励ましの言葉に勇気が湧いた」 聖教新聞1面 公式動画に登場
    …るのか。タレントの鈴木奈々がこの8月、長きに亘る信仰をカミングアウト。教義の広報にも積極的に携わっている。  ***  鈴木奈々はモデル出身の36歳…
    (出典:デイリー新潮)


    鈴木奈々、引き締まった美ウエスト披露「スタイル抜群」「すごく綺麗」の声
    …/26】タレントの鈴木奈々が26日、自身のInstagramを更新。引き締まったウエストを披露し、反響が寄せられている。 ◆鈴木奈々、美ウエスト披露 …
    (出典:モデルプレス)



    (出典 contents.oricon.co.jp)



    (出典 www.tp-e.jp)



    (出典 www.crank-in.net)



    1 @シャチ ★ 警備員[Lv.15] :2024/08/29(木) 16:16:57.15 ID:Y4bCcXeA9
    8/29(木) 11:11配信 デイリー新潮
    https://news.yahoo.co.jp/articles/817a1eea532ecae3c41e0aaf3e06a2096e63ed93

     *学会の信仰厚い芸能人が、その教義を宣伝し、「広告塔」的役割を果たしてきたことはよく知られたところ。その役割を担ってきた芸術部員として、山本リンダ、岸本加世子、久本雅美などの名前が有名だが、そこに新たな1人として名を連ねるのか。タレントの鈴木奈々がこの8月、長きに亘る信仰をカミングアウト。教義の広報にも積極的に携わっている。

     ***

     鈴木奈々はモデル出身の36歳。雑誌『Popteen』でデビューし、人気となった後、バラエティに進出。「おバカキャラ」でブレイクし、一時は「バラエティの女王」の異名を取るほどの人気タレントとなった。2014年には一般男性と結婚したが、2021年に離婚している。

     事務所のHPによれば、

    <現在も年間300本以上のテレビ番組に出演し続けている。何事にも全力で挑む姿勢、新人タレントさながらの元気さと謙虚さが幅広い世代に支持されて近年TVCMの出演も急増している。好感度の高い国民的タレントとしての活躍が期待されている>

     元モデルということもあり、Instagramではランジェリーショットを度々披露。事務所が言うほどの売れっ子かどうかはともかく、しぶとく生き残っているタレントの1人と言って良いだろう。一方で、週刊誌などがアンケートする「嫌いな女性ランキング」の上位常連でもある。

    勤行・唱題に毎日挑戦! 
     そんな彼女の名が突如、聖教新聞の1面に躍ったのは、この8月6日のことだった。

    <私の未来部時代>という連載の第4回に顔写真入りで登場した「芸術部 鈴木奈々さん」はこう語っている。

    <「祈りは絶対にかなう!」小さな頃から母に言われてきた言葉です。その言葉を信じて、小学生の時から「雑誌のモデルになる」と祈っていました。“ギャル中学生”になってからも、勤行・唱題に毎日挑戦! *家族の温かな雰囲気が大好きで、座談会や未来部の会合にも参加してきました>

     未来部とは、*学会会員の中でも18歳以下の小、中、高校生で構成される組織だ。これを読むと、鈴木は親の代からの信者の「宗教二世」のようである。

    <信心にグッと力が入るようになった転機は、高校3年生の冬です。憧れのトップモデルの握手会に参加する機会がありました。自分に握手の番が回ってくると、その方から「モデルにならない?」と、いきなり言われたんです。(中略)“うわ! 祈りってガチかなうじゃん”。心の底からそう思いました>

     こうして芸能界入りし、やがて売れっ子となった鈴木は一時、年間に仕事が360本以上も入ったほど。目の回るような忙しさだったが、

    <しんどさよりも楽しい気持ちの方が大きかったんです。毎日、題目を唱えているから、心が前向きなんだと思います。それに、池田先生の励ましの言葉や聖教新聞を読むと、勇気が湧いてきます。学会の同志の方と、会合で語り合えば元気が出ます>

     激務を支えたのは、昨秋亡くなった故・池田大作名誉会長の言葉だと明かしている。

    <これまで勤行・唱題に挑戦してきて、たくさんの目標を実現できました。信心の力がすごすぎて、「ライバルたちに教えたくない!」と思ってしまうほどです(笑)>

     そして最後にこう呼びかける。

    <未来部のみんな! まずは朝晩の題目三唱からでもいいと思います。この信心で必ず、自分らしい(中略)個性が輝きます。やらなきゃもったいない>(以下ソースで

    【「池田先生の言葉に勇気をもらう」 鈴木奈々が創価学会の影響を告白!】の続きを読む

    このページのトップヘ