わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2024年06月



    (出典 www.biccamera.com)



    (出典 www.biccamera.com)



    (出典 ssl-cache.stream.ne.jp)



    1 PARADISE ★ :2024/06/27(木) 11:29:41.20 ID:sXZ9G2yn9
    首都高速に電動キックボード!さらにはミキサー車が危険な追い越し運転を繰り返す…危険な運転の瞬間をカメラが捉えていました。

    今月20日未明、首都高速道路を走行中に撮影されたドライブレコーダーの映像。前を走るトラックが突然の急ブレーキ、一体。

    ドライバー
    「ウソだろー!」

    なんと、高速道路に電動キックボードが。

    ドライバー
    「(追い越す時の間隔は)50センチとかですよ」

    少しでもバランスを崩せば、大きな事故は免れない状況です。

    ドライバー
    「運転手がイヤホンをしていたので、全く気付く素振りもなく。路肩も全くないので相当危なかった」

    続いては、一般道でのまさかの瞬間。信号で停まった車に対し、後ろのコンクリートミキサー車がこの距離まで接近。

    さらに、はみ出し禁止のオレンジのセンターラインにもかかわらず、何度も追い越そうとする危険な運転。運転手も身の危険を感じたといいます。

    ドライバー
    「大きい車なので仮に事故が起こった場合、こちらの被害の方が大きいと思うので、非常に怖かった」

    動画はソース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb47eeef5d0189dc68d67043cddb3e4993cc8b53

    【なぜ首都高に電動キックボード? 「非常に怖かった」】の続きを読む



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    (出典 www.j-cast.com)



    1 muffin ★ :2024/06/26(水) 17:19:35.40 ID:Lgfym71M9
    https://the-ans.jp/news/430799/

    日本代表も出場する「FIBA U18 女子アジアカップ2024」が24日、中国・深センで開幕した。地元の中国は25日のニュージーランド戦に90-68で勝利。身長220センチの17歳センターが圧倒的な高さを生かして36得点13リバウンドと勝利に貢献した。前日のインドネシア戦でも19得点の活躍。3人に囲まれてもお構いなしにゴールを決めまくる動画が公開されると、日本のファンも「デカすぎんだろ」「脅威すぎないか」と唖然としている。

    理不尽な高さだった。インドネシア戦に途中出場した中国のチャン・ツーユウは2007年5月2日生まれの17歳。登録身長はなんと220センチだ。相手選手が必死に手を伸ばしても頭に届くかどうか。2、3人に囲まれてもお構いなしにリングにボールを放り込み続けた。さらに敵が放ったシュートをほぼ跳ぶこともなくブロック。FIBA公式Xも驚きを持ってハイライト映像を公開した。

    まるで大人と子どものような身長差に日本のファンも驚き。「いやまって、脅威すぎないか、、、」「中国の17歳、女子で7フィート3インチは流石に異次元」「ミニバス」「女子でこれは…」「中国恐るべし」「こういう選手、日本では今世紀には出てこないだろうな」「デカすぎんだろ」「おほほほほほ・・・ほ?!」と唖然とした様子のコメントが寄せられた。

    続きはソースをご覧ください

    動画
    https://x.com/FIBA/status/1805321453056782654


    (出典 pbs.twimg.com)


    (出典 the-ans.jp)


    (出典 the-ans.jp)

    【身長220cmの17歳・中国バスケ女子に日本人唖然「デカすぎんだろ」「異次元」】の続きを読む



    (出典 www.expo2025.or.jp)



    (出典 image.itmedia.co.jp)



    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)



    1 ぐれ ★ :2024/06/26(水) 11:14:57.10 ID:0frnLeAY9
    ※6/25(火) 18:47配信
    SmartFLASH

     3月に起きたガス爆発事故を受け、日本国際博覧会協会(万博協会)は6月24日、会期中の安全対策を発表した。

     事故が起きたのは、3月28日。万博会場の西側エリアにあるトイレ棟の工事現場だった。溶接の火花がメタンガスなどの可燃ガスに引火して爆発。けが人はいなかったものの、コンクリート床約100平方mが損傷する大事故だった。

     協会が今回、発表した資料によると、事故が起きた東トイレ棟では、2024年2月28日から5月31日の間に、基準値を超えるメタンガスを76回も検知していたことが明らかになった。

     なぜこんなにもメタンガスが発生するのか――。

    「会場西側の『夢洲(ゆめしま)1区』は、一般廃棄物や上下水道汚泥などの廃棄物最終処分場として、1985年から埋め立てられた場所です。その埋められたゴミには多くの有機物が含まれており、腐敗・分解する過程でメタンガスが発生するのです。

     メタンガスは無臭で、毒性はありません。しかし引火しやすく、爆発の危険性があるため、基準値である1.5vol%を超えると、ただちに労働者を退避させ、通風や換気をおこなう必要があるとされています」(週刊誌記者)

     協会では、事故が起きたエリアのトイレで「便器や配管の隙間をシリコン材で埋めてガスの侵入を防ぐ」「換気ファンを設置し、ガス抜きを自然換気から強制換気にする」などの安全対策を実施するという。屋外では、マンホールのふたに通気口を確保し、ガスが滞留するのを防ぐとしている。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a60d39ed38bc61b1f5e60b82400708d85391a71
    関連スレ
    大阪万博、硫化水素流出 ★3 [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1719360196/

    【大阪万博、「メタンガス噴出」76回の衝撃! 海外参加国に事故知らされず「詐欺っていうんや」維新に集まる批判】の続きを読む

    このページのトップヘ