わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2024年01月



    (出典 www3.nhk.or.jp)



    1 冬月記者 ★ :2024/01/03(水) 14:22:52.26 ID:IJbVX9oc9.net
    https://news.yahoo.co.jp/articles/da6b1a62d7195ea5cdc10841167bbfdafcb0126e


    (出典 i.imgur.com)


    【箱根駅伝】青学大100回大会飾る新記録で7度目V!原監督20年目、新たな黄金時代の幕開け


    <第100回箱根駅伝>◇24年1月3日◇復路◇箱根-東京(5区間109・6キロ)

     青山学院大(青学大)が2年ぶり7度目の総合優勝を飾った。2022年にマークした10時間43分42秒の大会記録を塗り替える10時間41分25秒。全国に門戸を広げた100回目の記念大会に花を添えた。2位の駒澤大(駒大)は10時間48分0秒で、6分35秒の大差をつけた。

     就任20年目の原晋監督(56)が掲げた「負けてたまるか大作戦」を完結。今季の大学3大駅伝は昨年10月の出雲は5位、同11月の全日本は2位にとどまったが、得意の箱根路で圧勝劇。新たな黄金時代への幕開けとなった。

     2日を往路記録の5時間18分13秒で制し、2位駒大には2分38秒差をつけ、6区の野村昭夢(3年)が芦ノ湖をスタート。初の山下りで区間2位と好走し、駒大との差を4分17秒へ広げた。

     7区は大学ラストイヤーで初出走となった山内健登(4年)。4年目で出雲4区区間賞を獲得した実力者は、この日も区間3位と力走した。8区の箱根初出走の塩出翔太(2年)も歴代3位となる1時間4分0秒をマークし、区間賞を獲得した。

     9区の倉本玄太(4年)もさらにリードを広げる区間賞の走りで、10区の宇田川瞬矢(2年)へ首位でタスキ渡し。往路の3区で先頭に立ち、そのままゴール地点の大手町へと帰ってきた。

     復路は5時間23分12秒で大会新記録(5時間21分36秒)には届かなかったが、歓喜のフィニッシュテープを切った。そして駒大が挑んだ史上初の2季連続3冠という大記録を阻止した。

     今大会の出走者10人のうち、前回大会も走ったのは太田蒼生(3年)と佐藤一世(4年)の2人のみ。これはシード10校中で最少で、初の箱根出走者は7人にのぼり、復路は全員が初だった。

     経験値不足も懸念されたが、原監督のもとで育ったフレッシュグリーンのランナーたちは躍動。追う展開や並走でも強さを示し、山区間でも区間上位で奮闘。復路ではスタートから単独走となったが、快調に駒大との差を広げ、独走で第100回記念大会の王者に立った。

    【箱根駅伝での新記録樹立!青学大が7度目のVを達成!】の続きを読む



    1 ゴン太のん太猫 ★ :2024/01/02(火) 15:59:51.30 ID:bHNZS1HC9
    https://hochi.news/articles/20240102-OHT1T51043.html
    ◆第102回全国高校サッカー選手権▽3回戦 市船橋―星稜(2日・柏の葉)

     星稜(石川)は選手権優勝5度を誇る千葉の強豪・市船橋と対戦する。

     1日に発生した石川を震源とする地震により、星稜の学校応援団は会場の千葉・柏市に集まることができなかった。
     1日夜にSNSと情報を確認した今大会の神奈川代表・日大藤沢サッカー部は、選手主導でスタジアムに駆けつけ、星稜に声援を届けることを決めた。

     チームは12月31日に敗れて2回戦敗退となり、同日限りで解散となったが、わずか2日で“再結集”。
    実家に帰省中だったという佐藤監督もとんぼ返りで駆けつけた。指揮官は「サッカーファミリーとして、ですね。選手主導でというのがうれしかったです」と“再結集”を振り返った。

     選手は神奈川・茅ヶ崎市のゴミ袋を星稜の黄色のユニホームに見立ててかぶり、スタンドから声援を送ったほか、「がんばれ!日本の絆 今こそ強く」と記した横断幕を作成し、スタンドに掲出した。


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)


    (出典 i.imgur.com)

    (市立船橋応援席)

    (出典 i.imgur.com)

    【高校サッカー、石川・星稜の応援に日大藤沢サッカー部が駆けつける 茅ヶ崎市のゴミ袋で自作ユニホームを作り応援】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)



    (出典 www.rikujyokyogi.co.jp)



    (出典 www.asahicom.jp)



    1 朝一から閉店までφ ★ :2024/01/02(火) 13:39:08.48 ID:hOY3IXba9.net
    2024/01/02 13:35

     第100回箱根駅伝(読売新聞社共催)は2、3日、東京―箱根間を往復する計217・1キロのコースで行われる。
    2日の往路は、東京・大手町の読売新聞社前を出発、神奈川・箱根の芦ノ湖駐車場までの5区107・5キロで行われ、青山学院大が2年ぶり6回目の往路優勝を果たした。
    タイムは5時間18分14秒でこれまでの記録を大幅に上回る往路新記録だった。青学大は、3区でトップに立つと、4区のエース佐藤一世(4年)が区間賞の走りでリードを広げた。
    さらに5区でも堅実な走りで逃げ切った。2年連続大学3冠を狙う駒沢大は、1~3区に「3本柱」を並べたが2分38秒差の2位だった。3位は城西大。
    デジタル編集部)(→大学駅伝3冠の歴史を振り返る、は こちら )(→スタート時の並び方は?は こちら )(→大会展望は こちら )


         ===== 後略 =====
    全文は下記URLで

    https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20240101-OYT1T50081/

    【箱根駅伝往路、駒大を抑えて青山学院大が3区でトップに立つ 往路新記録】の続きを読む

    このページのトップヘ