わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2023年12月



    (出典 news.mynavi.jp)



    (出典 prtimes.jp)



    1 Anonymous ★ :2023/12/30(土) 00:07:03.71 ID:+KlNqREP9
     お笑い芸人のほんこんが29日にユーチューブ「ほんこんのちょっと待て」を更新。「週刊文春」で報じられた松本人志の〝性的スキャンダル〟について言及した。

    「週刊文春」によると、2015年に松本らが都内のホテルで複数の女性に対し、強制的な性的行為を行ったとされる。


     ほんこんに対しては、この件を語るようSNSで多くの声が届いた様子。ほんこんは松本の名前は伏せたが「ある方がホテルで女性を、同意なきわいせつ行為ということはこれ事件でしょ? 事件やったらその女性も週刊誌の方に行かんと、法的措置を取った方がええと思うよ。その方が早いし」と私見を述べた。

     また、松本の性格を踏まえ「これまずね、知ってる限りですよ。『俺の子を産め』とか言うかな?とか思うんですよ。まあ、ノリで言うたかもわからへんけども…」と首をかしげた。

     さらに松本が「X」(旧ツイッター)に「いつ辞めても良いと思ってたんやけど…やる気が出てきたなぁ~」と投稿した事に関しても、「俺は相当、自信があるのではないかなと思いますけどね。この一文で」ときっぱり。

     続けて「それなのに、引用投稿で『デリケートな問題なのに』とか一般の方書いてるけど、普通自分に落ち度がなかったらそうやって書くよ。週刊誌の一の矢、二の矢いうのはご存じやと思うんで、それでこういうふうに言うねんから、俺は相当な自信があると見てます」と推測した。

     約8年前の出来事が大きく報じられたかたちだが、ほんこんは「『その時何で言えへんねん』って思うじゃないですか。あとでこうやって出てきたと。『ある事務所のことで勇気をもらった』と。『世の中が変わったから私も訴えようとなった』。だったら言うとこが違うでしょ?と俺は思うのよね。しっかり裁判したらええと思うんですけど。徹底的にお互いがやったらええと思いますわ」と問題解決には司法の手に委ねるべきと訴えた。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/287475?page=1
    ※前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703854153/

    【ほんこん、松本人志擁護発言「俺の子を産めとか言うかな?」 女性に「その時何で言えへんねん」】の続きを読む



    (出典 images.newswitch.jp)



    1 おっさん友の会 ★ :2023/12/30(土) 19:53:53.84 ID:0rfwt/1g9
    NHK「インターネット視聴」にも課金へ…「受信料制度」はこれからどうなる?【経済アナリストが解説】
    視聴しないNHKの「受信料」を払わされる理由
    NHK(日本放送協会)の受信料は、2023年10月に1割値下げされましたが、衛星契約であれば、月額1,950円(沖縄県は月額1,815円)です。
    払込方法には口座やクレジットカードからの引き落としと、振込があります。

    12ヵ月分前払いの場合は2万1,765円(沖縄県は2万0,267円)なので、毎月払いより年1,635円(沖縄県は1,513円)だけ安くなります。

    現状、NHKの受信料収入は年間約7,000億円であり、これはNHKの収入の97%を占めます。

    NHK受信料は、NHKの放送を「視聴していない」という人も、NHKを受信できるテレビ受信機が家にあれば、
    受信料を払わなければなりません。また、年金生活者や非正規社員等、収入が厳しい人たちも払わなければなりません。
    なぜなら、放送法64条1項に「協会(NHK)の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は
    協会とその放送の受信について契約をしなければならない」と定められているからです。

    これに対し、NHKの職員(約1万人)の平均年収は約1,100万円と高すぎるので、もっと削減して受信料を値下げすべきとの声もあります。

    続きはYahooニュース GOLD オンライン 2023-12-30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/adb7b6aa79cfa842fa2f9a7701d653268225ff95

    ★1時間 2023/12/30(土) 18:13:19.
    ※前スレ
    NHK「インターネット視聴」にも課金へ…受信料制度これからどうなる? [おっさん友の会★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703927599/

    【NHK「インターネット視聴」にも課金へ】の続きを読む



    (出典 news.golfdigest.co.jp)



    (出典 www.dailyshincho.jp)



    (出典 prtimes.jp)



    1 少考さん ★ :2023/12/30(土) 19:37:46.92 ID:AjFpj+Oi9
    ※実施期間:2023年12月22日、調査対象:20歳以上の女性500人

    日本初の「女性総理になってほしい」政治家ランキング!3位高市早苗、2位田中眞紀子を抑えた1位は?(女性自身) - Yahoo!ニュース:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5c9a3009356aff5ced1222311302c23c765f7311

    12/30(土) 6:05配信

    発足から2年経つも、ここ3カ月の内閣支持率が最低を更新し続けている岸田政権。不支持が加速した背景には、経済対策のグダグダぶりをはじめ、国民が物価高で苦境にあえぐなか自民党派閥の政治資金パーティーによる“裏金疑惑”が大きく影響している。

    【全順位あり】総理になってほしい女性政治家 ランキング

    NHKが12月に行った世論調査によると、支持しない理由に「実行力がないから」「人柄が信頼できないから」と岸田首相の政治手腕を疑問視する声も多い。

    こうした声を受けてか、12月22日放送の『よんチャンTV』(MBSテレビ)内で元自民党政調会長の亀井静香氏は、次回以降の選挙について「自民党は女性の党首でないと選挙できないな。上川(陽子)か高市(早苗)かどっちかがなるよ」と発言するなど、日本初の女性総理の機運も高まっている。

    果たして、同性から最も「初の女性総理になってほしい」と支持を集めている政治家は誰なのだろうか。そこで本誌は、20歳以上の女性500人を対象に「総理になってほしい女性政治家」のアンケート調査を実施。クロス・マーケティングの「QiQUMO」を利用した。その結果を、ランキング形式で発表する。

    (略)

    日本初の「女性総理になってほしい」政治家ランキング!3位高市早苗、2位田中眞紀子を抑えた1位は?(2ページ目) | 女性自身
    https://jisin.jp/domestic/2279413/2/



    【総理になってほしい女性政治家 ランキング全順位】



    1位:小池百合子(都民ファーストの会)127票
    2位:田中眞紀子(所属ナシ)100票
    3位:高市早苗(自民党)54票
    4位:蓮舫(立憲民主党)33票
    5位:稲田朋美(自民党)20票
    6位:上川陽子(自民党)17票
    7位:小渕優子(自民党)16票
    8位:野田聖子(自民党)14票
    9位:小野田紀美(自民党)7票
    10位:片山さつき(自民党)6票
    11位:松野明美(日本維新の会)6票
    12位:橋本聖子(自民党)5票
    13位:三原じゅん子(自民党)5票
    14位:辻元清美(立憲民主党)3票
    15位:西村智奈美(立憲民主)3票
    16位:吉良よし子(共産党)3票
    17位:福島瑞穂(社民党)2票
    18位:丸川珠代(自民党)0票


    【調査概要】

    実施期間:2023年12月22日
    調査対象:20歳以上の女性500人
    調査方法:WEBでのアンケート(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用

    ※全文はソースで

    ※前スレ (★1 2023/12/30(土) 17:10:45.52)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703923845/

    【日本初の女性総理になってもらいたい政治家ランキング!1位は驚きの人物】の続きを読む

    このページのトップヘ