わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2023年10月



    (出典 battle-news.com)



    (出典 i.daily.jp)



    (出典 i.daily.jp)



    (出典 proresu-today.com)



    1 征夷大将軍 ★ :2023/10/31(火) 07:28:19.44 ID:rIRT9Pk39
    デイリー
    https://www.daily.co.jp/ring/2023/10/30/0016975266.shtml
    12/30

    「ストロングスタイルプロレス」を主宰する初代タイガーマスク佐山聡が30日、新宿FACE大会に来場しファンにあいさつ。リングへカムバックへする意気込みを明かした。

     18年に「パーキンソン病の疑い」の診断を受け体調不良だった時期もあったが、来場ファンの前で「私も2カ月ぐらい歩いていなかったんですけど、今日は皆さんの顔を見ると、歩けるようになりました。皆さんのおかげです」と状態は良くなっていることを明かした。今後は病院での検査結果も出るという佐山氏は「その時、絶対にカムバックしてみせますので、皆さん温かい応援よろしくお願いします」と語った。

     この日は、リングに上がる前、虎ハンターの小林邦昭氏とカミソリシューターの異名を取った山崎一夫氏がトークショーを行った。佐山氏は「今日、変なことしゃべっていないでしょうね。小林さん」と訪ね、小林も「大丈夫です。変なことしゃべってません」と苦笑い。会場が盛り上がった。

     リングでは初代タイガーマスク応援少年少女隊から花束を受け取り、控室へは、自力で歩く姿も見せた。

    【原因不明の病、初代タイガーマスクの佐山聡 リングで宣言「絶対カムバックして見せます」】の続きを読む



    (出典 news-pctr.c.yimg.jp)



    (出典 spdy.jp)



    (出典 spdy.jp)



    1 muffin ★ :2023/10/30(月) 20:22:07.12 ID:un098C8f9
    https://bunshun.jp/articles/-/66676

    旧ジャニーズ事務所(現・SMILE-UP.) の新会社の代表取締役に就任予定だった東山紀之(57)が、この度、就任を辞退していたことが「週刊文春」の取材で分かった。

    この新会社は、タレントとのエージェント契約を担うために設立すると発表されていた。代わりの社長には創業者一族の藤島ジュリー景子氏(57)や所属タレントではなく、外部から招聘する予定だという。10月25日までに、旧ジャニーズ事務所から所属タレントに対し、書面で説明があった。

    10月2日に開かれた会見で旧ジャニーズ事務所は、新旧2つの会社に分ける新体制への移行を発表。「SMILE-UP.」と改称する旧事務所はジャニー喜多川氏による性加害の補償を行い、タレントのマネジメントを行う会社を新たに設立することを明らかにした。また新会社については、創業家のジュリー氏は役員にも株主にもならず、社長には東山が就任することも公表されていた。

     だが、新旧2つの会社の社長をいずれも東山が社長を務めることに対し、ガバナンスの面で問題があると外部から指摘されたこともあり、東山による新会社社長の就任は消滅したという。

    「週刊文春」11月1日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および、11月2日(木)発売の「週刊文春」では、東山氏が新社長の社長就任を辞退した理由、その“後任”人事、また二宮和也(40)はじめ嵐のメンバーの退所問題についても詳しく報じる予定だ。

    【東山紀之の辞退で揺れるジャニーズ新会社、外部からの社長招聘を検討 スピーディ社 福田敦氏候補か】の続きを読む



    (出典 tokukita.jp)



    (出典 chiyodayori.com)



    1 少考さん ★ :2023/10/30(月) 21:37:18.81 ID:CN8OBMar9
    パ*ホールとしては過去最大の倒産 ガイア(東京)など7社が民事再生法の適用を申請(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/77489d070fcaaa0fdd28dc6f3fa31b9456661229

    10/30(月) 19:00配信

    (株)ガイア(TDB企業コード:26035559)は、10月30日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全・監督命令を受けた。

     申請代理人は岡野真也弁護士(略)ほか8名。監督委員には永沢徹弁護士(略)が選任されている。

     当社は、1984年(昭和59年)9月に設立されたパ*ホール経営業者。「GAIA」の店舗名で全国チェーンのパ*ホールを展開するほか、不動産賃貸・売買事業などを手がけていた。中核となる「ガイア」のほか、エリア戦略、店舗規模によって「メガガイア」「サイバーパ*」「アイオン」「ガイアネクスト」などの店舗名で出店し、ピークとなる2006年5月期には年収入高約5853億500万円を計上していた。

    2020年以降は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下で臨時休業を迫られるなど2023年5月期の年収入高は約1895億4200万円に減少していた。
     
     資金負担が生じるなか、店舗売却等で収益改善に努めていたが、電気代の高騰や新台の確保、関係会社に対する特別損失を計上したことで同期は大幅な赤字を計上。この間、金融債権者の協力を得て、自主再建を目指し私的整理を進めてきたが、資金繰り悪化に歯止めがかからず、10月31日に期限を迎える手形決済が困難となり、自主再建を断念。法的手続きにより再建を目指すこととなった。

     グループ会社の(株)MG(TDB企業コード:318021134)、(株)ガイア・ビルド(TDB企業コード:988774110)、(株) MG建設(TDB企業コード:124020941)、(株)ユナイテッドエージェンシー(TDB企業コード:986159971)、(株)ジャバ(TDB企業コード:981980303)、(株)トポスエンタープライズ(TDB企業コード:260707339)も同日、同様の措置となっている。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    ※前スレ (★1 2023/10/30(月) 20:05:24.16)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698663924/

    【パチンコホール業界に激震、ガイアを含む7社が民事再生法の適用申請へ】の続きを読む

    このページのトップヘ