わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2023年10月



    (出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)



    1 ぐれ ★ :2023/10/31(火) 10:08:48.07 ID:16RN4sU09
    ※2023/10/30/16:06
    埼玉新聞

     JR浦和駅は28日、駅開業140周年を記念し、中央改札前の東西連絡通路で、駅員ら20人によるゲリラパフォーマンス「フラッシュモブ」を行った。音楽に合わせて駅員らが突然踊りだす光景に、多くの駅利用客が足を止めて拍手を送るなど盛り上がりを見せた。同駅によると、駅員によるフラッシュモブはJRでは初の試みという。

     パフォーマンスは浦和駅と県芸術文化振興財団とのコラボ企画。ダンスの振り付けはさいたま芸術劇場の近藤良平芸術監督が担当した。同駅や近隣駅の駅員を中心に、運転手や車両センターの社員、埼玉大学ダンス部員らが参加した。

     午前11時、駅にチャイコフスキーの「くるみ割り人形」が流れると、駅員らが東西連絡通路に続々と集結し、列や輪を作って踊り始めた。制服を着た駅員らが踊る珍しさに、立ち止まった駅利用客の中には、動画を撮影する人も多くいた。約3分間のパフォーマンスが終わると、駅利用客からは盛大な拍手が起こった。

    続きは↓
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/52385/postDetail

    【土曜の浦和駅、駅員が突然…開業140周年、中央改札前でフラッシュモブ JR初の試み 駅長「冥利に尽きる」】の続きを読む



    (出典 motopicture.goobike.com)



    1 ばーど ★ :2023/10/31(火) 08:13:24.33 ID:QC6VNEHN9
    病院内の食堂に置いてあるマヨネーズを、自分が持ってきた容器に勝手に移し替えたとして30日、無職の男が島根県警出雲警察署に逮捕されました。

    窃盗の容疑で逮捕されたのは、島根県出雲市に住む無職の男(61)です。

    調べによりますと男は30日午前11時頃、出雲市内の病院施設内の食堂の調味料コーナーで、客のために設置されていたマヨネーズ(572円)を手に取り、持参したプラスチック容器に、1本のうち3分の2の量を移し替えて盗んだ疑いが持たれています。(被害額約380円相当)

    男がマヨネーズを移し替え、退店するのを目撃した病院の保安対策員が声をかけたところ、逃走する素振りを見せたため私人逮捕。駆け付けた警察官に身柄を引き渡しました。

    男は過去にも数回この食堂に来店していましたが、食事をせずに出て行くことが数度あり、警戒していたということです。

    調べに対し、男は黙秘しているということです。

    事件の経緯や動機、余罪がないかなどについて、出雲警察署が詳しく調べています。

    BSS山陰放送 2023年10月31日(火) 06:02
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/807780?display=1

    【食堂のマヨネーズを自分が持ってきた容器に移し替える…無職の男(61)を私人逮捕 】の続きを読む



    (出典 project-m.co.jp)



    (出典 newsdig.ismcdn.jp)



    (出典 static.chunichi.co.jp)



    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/10/31(火) 06:26:42.64 ID:t5WVz+kd9
    2023年10月31日 05:00

     TBS系「サンデーモーニング」(日曜午前8時)司会の関口宏(80)が来年3月末で番組を勇退することになり、衝撃が走った。TBSは番組編成で実権を握る元編成局長が社長に就任後、〝聖域〟とされた長寿番組にメスを入れ続けている。次に終了しそうなのは、歌手でタレントの和田アキ子(73)が司会の「アッコにおまかせ!」(日曜午前11時45分)だ。

     TBSは20日に「サンモニ」司会の関口が来年3月末で勇退すると発表した。翌4月からの後任はフリーアナウンサーの膳場貴子(48)。1987年10月の放送開始から司会を務める関口は、放送36年半でその座から退くことになる。

     TBS関係者は「『サンモニ』はリニューアルと聞いていたけど、関口さんの勇退とは…」と目を丸くした。関口は番組の象徴。勇退発表はTBS局内でも衝撃を持って伝えられた。

    「関口さんは〝社長案件〟といわれます。引導を渡せるのは社長しかいない」(前出関係者)

     TBSの佐々木卓社長(ささきたかし=64)は「news23」プロデューサーなどを務めた後、番組編成で実権を握る編成局長などを歴任。2018年6月に社長に就任した。

     この後、TBSは聖域とされた長寿番組にメスを入れ続けている。

     31年半の歴史があった「噂の!東京マガジン」は21年4月、BS‐TBS(日曜午後1時)に移行。37年半の歴史がある「世界ふしぎ発見」(土曜午後9時)は来年3月末でレギュラー放送を終了し、特番に切り替わる。次に終了しそうなのは、85年10月の放送開始以来、38年の歴史がある「おまかせ!」だ。

    「マンネリ化していて打ち切り候補です。かつ、アッコさんは9月にヒザ関節の手術を受け、生放送はしんどい。局(TBS)は、アッコさんの長年の功績に感謝しているので悲観的な終了ではなく、潮時ということです。アッコさんもこういった局内のムードは知っています」(TBS局員)

     TBSでは時代に合わせた番組作りや血の入れ替えの一環で、長寿番組の終了やMC交代などが続いているが、ほかにも局内の事情があった。

    「佐々木社長は役員になる前、番組制作や番組編成を担当しました。これは近年の歴代社長(石原俊爾元社長、武田信二前社長)にないキャリア。だから、今の編成局が聖域とされる長寿番組の改編に踏み切ることについて、理解を得やすい環境にあります」(同)

    「おまかせ!」が終わる日は、そう遠くない。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/281278

    【TBSで長寿番組リニューアル、「アッコにおまかせ!」も終了秒読みか 】の続きを読む

    このページのトップヘ