わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。

    2023年08月



    (出典 www.crank-in.net)



    (出典 cyst.jp)



    1 ひかり ★ :2023/08/31(木) 07:09:05.95 ID:1AgZUw069
     ジャニーズ事務所のジャニー喜多川前社長の性加害問題で、再発防止特別チームはジャニー氏の性加害を事実認定した。

     前編『新社長候補を独占直撃! ジャニーズが終わり「ソニーズ」になる日』でも報じたように、藤島ジュリー景子社長は退任するとみられており、同族経営を続けてきたジャニーズ帝国は新たな局面を迎えている。

     特別チームによる会見の2日前、記者は新社長候補と噂される、ソニーミュージック出身で現在はジャニーズ事務所の顧問を務める竹中幸平氏に話を聞いていた。

     ――ジュリーさんが退任された後、竹中さんが社長に就任すると聞きました。
    「なるほど、はいはい。ほかのメディアの方からも聞かれたことがありますが、(社長就任は)ないです」

     ――今後はソニーの方たちが時代に合わせた経営をしていくとの話です。
    「ソニーがジャニーズを、ですか。たぶんそれは何の効果もなさないでしょう。ただ単に、世の中の皆様方が、若干ほかのところに目を逸らすだけで。仮にそうなったら、タレントさんは、これをいい機会として辞めていかれるんじゃないですかね」

     ――ソニーの方の出向がかなり増えています。
    「今般のことがあったから入っていたわけではないです。これまで私どもはバックヤードをやらせていただいてきました。マネジメントや制作には深く関与しておりませんし、今後も基本的にはそのつもりです。
    我々はソリューションの部分で、たとえば配信やYouTubeなどタレントさんの見せ方のところで力添えさせていただくということです」

     社長就任を否定した竹中氏だが、改めてその可能性を聞くと苦笑いを浮かべながら、こう続けた。

     「僕はタレントさんに対して『新しい社長だ。よろしくね』と言うような精神性を持ってないです。やはりジャニーズのDNAを持った人がやらないと」

     ――この難局を現状の体制で乗り切れますか。
    「ジュリーさんはいま、被害を遭われた方々に対し、すごく真摯に対応をされています。彼女の責任の取り方がどうなのか、僕にはわかりません。ただ、ジャニーズ事務所さんにはたくさんの人材がいらっしゃいます。僕は現有勢力で戦ってほしいと思います。社外取締役として入られた方もいらっしゃいますし」

     ――やはりジュリーさんは辞めるのですか。
    「僕も『辞めるんですか』と聞けないし(笑)。辞めたら『じゃあ、誰がやるんですか』という話になります。それは存じ上げませんが、そうならないでほしいな、と個人的に思います」

     本人はトップ就任の否定するものの、竹中氏が今後のジャニーズ事務所を救うキーマンであることは間違いない。

     取材の途中、「いま一番不安なのはタレントさん、そしてファンの方」と話す姿は難局を迎えた事務所のトップに適任と見えたが。

     さらに関連記事『ジャニーズから人が逃げていく…「次に辞める」と噂される「意外な大物」の名前』では、近年退所が相次ぐジャニーズ出身者の中の「大物」に関わる背景に迫っています。
    週刊現代(講談社)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/ddf0fa2194a4818cdcaadedbe3b8c77516dbba1a

    【ジャニーズ新社長候補と噂される元ソニーミュージック出身の顧問に今後のジャニーズについて聞いてみた】の続きを読む



    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    (出典 www.asahicom.jp)



    1 オピツツス(栃木県) [ニダ] :2023/08/31(木) 09:46:58.23 ID:IWvcJ9wR0● BE:886559449-PLT(22000)
    sssp://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
    酷暑の国道4号、点在する「茶色い液体」入りのペットボトル 125本拾って嗅いでみた

     福島県境の宮城県白石市越河(こすごう)地区の国道4号にペットボトルが次々捨てられ、
    住民を悩ませている。全国で問題化しているトラックドライバーが用を足した尿入りペットボトルとみられるが、
    「幽霊の正体見たり枯れ尾花」で、お茶の可能性もあるのではないか。よし、拾ってみよう。(白石支局・岩崎泰之)

     8月18日、県境まで上り線だけ片側2車線となる約3キロの区間を調べた。周囲は田園地帯だが、
    幹線道路で交通量は多い。見渡すと道路の端や歩道にペットボトルが点在する。一つずつ拾って
    バイクの荷台の箱に入れて先へ進む。

     1キロも行かないうちに箱が満杯になり、公衆トイレのある隣の斎川地区の駐車場に運んだ。
    500ミリリットル容器が多いが、2リットル容器もある。中身は茶色で薄かったり濃かったりし、
    量はどれも中途半端。キャップがあるのに、どこかでかいだことのある臭いがする。

     今回の取材は、宮城県南で越河地区のポイ捨ての多さが際立っていたことがきっかけだ。地元の人は「おしっこ」と言うが、
    「半分くらいはお茶だろう」と半信半疑だった。

     3時間で集まったペットボトルは中身入りが74本、つぶれたりキャップがなかったりした空容器が51本。
    このうち中身入りの68本、空容器の44本が上り線に集中し、飲み口が広めのコーヒー缶も中身入りで4本あった。

     炎天下に放置された熱々のペットボトル。キャップを取り、恐る恐る鼻を近づけると、用意したアンモニア
    測定試薬を使わずとも「それ」と分かった。20本ほど確認したところで心が折れ、「お茶でないか」と高をくくっていた鼻もへし折られた。

    ■ポイ捨て 2、3年で急増

     「家の前に捨てられたのは拾わざるを得ない」。近くに住む市議松野久郎さん(70)が現状を憂える。ペットボトルの
    ポイ捨ては5年前ごろは少なく、ここ2、3年で急増した。夜間に走行中の車から投棄されることが多いという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b280fe3859cf950d7d691be46df0dfa2cfebe744

    【路上に捨てられた茶色い液体入りのペットボトルの中身を調査してみた】の続きを読む



    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)



    (出典 www.nikkansports.com)



    (出典 www.nishinippon.co.jp)



    1 征夷大将軍 ★ :2023/08/31(木) 07:12:45.88 ID:mCbI5U1w9
    富士山の登山に臨む90歳の冒険家三浦雄一郎さんが最終日の31日、静岡県側富士宮ルートの9合目山小屋を出発した。午前中に山頂到達の見通し。不自由な脚をカバーする山岳用車いすを家族や仲間らがサポート。前日には名誉校長を務めるクラーク記念国際高登山部の生徒らも合流し、新たな足跡を刻む瞬間に期待を寄せた。

    三浦さんは山小屋前で東の空からオレンジ色の朝日が昇るのを見つめてから、午前5時15分ごろに山岳用車いすに乗り出発。「楽しみです。景色も良くていいタイミング」と穏やかな口調で語った。

    三浦さんは87歳だった2020年6月に「特発性頸髄硬膜外血腫」を発症し、約8カ月にわたり入院。リハビリの目標として富士登山を志した。

    三浦さんは富士山で1966年、パラシュートブレーキを使用しながらスキーでの直滑降に成功。2003~13年にかけては70歳、75歳、80歳と節目の年齢で世界最高峰エベレストを制した。

    日本記録認定協会によると、富士山の最高齢登頂は1988年に五十嵐貞一さん(故人)が101歳10カ月で達成した。

    東京新聞
    2023年8月31日 06時06分 (共同通信)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/273793

    【三浦雄一郎さん(90)、きょう富士山頂到達へ、仲間が車いす支援】の続きを読む

    このページのトップヘ