わくわくニュースフラッシュ

ニュースに関する5chやTwitterの声をまとめています。



    (出典 i.ytimg.com)



    (出典 i.ytimg.com)



    (出典 oki.ismcdn.jp)



    (出典 oki.ismcdn.jp)



    1 ばーど ★ :2023/12/05(火) 17:33:34.17 ID:MnEUHORR9
     沖縄市で昨年1月、高校生だった男性(18)のバイクを止めようとして警棒が接触し右目を失明させたとして、業務上過失傷害罪に問われた当時沖縄署勤務の巡査で宮崎県警の警察官の被告(31)の初公判が4日、那覇地裁(佐藤哲郎裁判長)であり、被告は起訴内容を大筋で認めた。検察側は罰金100万円を求刑し、弁護側は罰金刑を求め即日結審した。判決は25日。

     男性は被害者参加制度を利用して出廷した。代理人弁護士が書面を代読し「警察官は右目を一生元に戻らなくし、生活や人生を大きく変えた。厳重に処罰してほしい」と意見陳述した。求刑に関する意見では、懲役刑か禁錮刑の実刑を求めた。

     被告は、業務上過失傷害罪の成立を認めた一方、バイクの速度は起訴内容の時速約25キロではなく30キロ以上だったと一部否認。被告人質問や最終陳述では、ついたてで仕切られた席に座る男性や傍聴席の家族に向かって「助けるはずの警察官がけがをさせることをして本当に申し訳ない」と謝罪した。

     被害者側の弁護士による被告人質問で、公判間際の11月22日に謝罪や被害弁償を初めて申し入れた理由を問われると「弁護士さんと相談して判断した」と答えた。

     論告で検察側は、警察官として基本的な注意義務に反したとし「一生涯取り返しのつかない重大な結果を招き、精神的にも深刻な影響を及ぼした」と指摘。一方、警棒を振り下ろしたとは認められず、偶発的で「不慮の結果である側面は否定できない」と述べた。

     弁護側は、バイクに衝突する危険を感じた被告が自身の身を守るため両手を上げた際に警棒が偶然当たったとし「悪質ではない」と主張。「危険な運転を前にしたとっさの行為はやむを得なかった」と強調した。

     事件後には沖縄署に数百人の若者らが集まり、一部が投石するなど騒動が起きた。暴力団構成員の男(22)=公判中=が暴力行為法違反(集団的器物損壊)の罪で逮捕・起訴されるなど少年ら計15人が摘発された。

    12/5(火) 8:18 沖縄タイムス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e2dd7781b0bdc371ba904cda70dcf17344079c

    ※関連スレ
    【沖縄】高校生失明事件の初公判 被告の警察官(31)、起訴内容を大筋認める 那覇地裁 [ばーど★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701672697/

    【警棒で高校生が失明した事件 警察官に罰金100万円求刑 即日結審】の続きを読む



    (出典 www.ssnp.co.jp)



    (出典 abe-eishirou.jp)



    1 ばーど ★ :2023/12/05(火) 22:46:47.89 ID:MnEUHORR9
    大手ハンバーガーチェーン「マクドナルド」の期間限定メニュー「グラコロ」に虫が混入していたという投稿が、X(旧ツイッター)で話題になった。

    日本マクドナルド広報担当は、J-CASTニュースの取材に対し、「そのような申し出をいただいたのは事実です」と回答。また、「お客様から現物をお預かりできていない」との状況を明かした。

    ■「詳細の回答は差し控えさせていただきたい」

    発端は、あるXユーザーによる2023年11月末の投稿だ。「グラコロ」を購入すると虫が出てきたとし、紙ナプキンに包まれた虫の写真を公開した。

    その後、ユーザーは11月29日、マクドナルドの問い合わせフォームのスクリーンショットを投稿しつつ、同社に連絡を取ったと報告した。翌30日には、同社から電話で連絡があったとした上で、商品代金分の無料券を渡すなどの対応を伝えられたと明かした。

    購入したグラコロから虫が出てきたと訴える投稿はXで広がったものの、30日までに削除されている。

    拡散した投稿は事実なのか。日本マクドナルド広報担当は12月1日、「お客様からそのようなお申し出をいただいたのは事実です」と取材に回答した。

    詳しい経緯や今後の対策について質問すると、「お客様に個別に対応させていただいておりますため、また、お客様から現物をお預かりできていない状況のため、詳細の回答は差し控えさせていただきたいと存じます」とコメントした。

    「お客様へは店舗よりお詫びとともに商品の無料券をお渡しさせていただく旨お伝えさせていただき、ご納得いただいております。この度はお客様に多大なるご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます」

    ■投稿者「1/4ぐらい食べた時に、中から小さなゴキブリが...」

    投稿者は同日、ハンバーガーに虫が混入していたのは「間違いないです」と取材に回答。購入した店舗で食べていたとし、次のように経緯を明かした。

    「1/4ぐらい食べた時に、中から小さなゴキブリが出てきて、まだ生きていて、逃げていきました。その後壁を走っているのを見つけ、その後ティッシュで*ました」

    その後の経緯について、投稿者は「ゴキブリが入っていたのを言ったのは帰ってからお客様相談室に伝えました」と説明した。

    虫が混入した現物を店舗側に提供しなかった理由については、「グラコロを食べるのを楽しみにしていて、その中からゴキブリが出てきたことに、萎えてしまって、言ってもこの気持ちは何も治ることはないとおもい、言いませんでした」と述べている。

    J-CASTニュース  2023.12.05 21:23
    https://www.j-cast.com/2023/12/05474291.html?p=all

    (出典 www.j-cast.com)

    【マックのグラコロにゴキブリ混入?客「1/4ぐらい食べた時に...まだ生きていた」】の続きを読む



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    (出典 newsdig.ismcdn.jp)



    (出典 image.news.livedoor.com)



    1 ぐれ ★ :2023/12/05(火) 20:46:56.67 ID:X5KUkTmZ9
    ※読売新聞オンライン
    2023/12/05 13:12

     岩手県奥州市の 黒石寺こくせきじ は5日、伝統行事「 蘇民祭そみんさい 」を来年2月17日の開催を最後に終了すると発表した。関係者の高齢化や担い手不足が主な要因という。

     蘇民祭は、五穀 豊穣ほうじょう や疫病退散などを願い、下帯姿の男衆が蘇民袋の争奪戦を繰り広げる祭りで、1000年以上の歴史があるとされる。新型コロナウイルスの影響で昨年、一昨年は護摩 祈祷きとう のみが行われ、今年は規模を縮小して開催し、3年ぶりに男衆による「裸参り」が行われた。

     最後の開催となる来年は、護符が入った麻袋を奪い合う「蘇民袋争奪戦」を4年ぶりに復活させるという。

     藤波大吾住職(41)は「近年は県内外から多くの方が来てくれた。皆様の期待を裏切る形になってしまうが、祭りの維持が困難な状況になり、中止という決断に至った。支えてくれた皆様には感謝の気持ちでいっぱいです」と話した。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20231205-OYT1T50118/

    【1000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも 】の続きを読む

    このページのトップヘ